黒霧島のネオンに灯が点れば、
宮崎は夜が始まります。

橘通りからアーケードを入ってすぐの、ニシタチと呼ばれる一帯が夜の繁華街。

もともと国鉄の寮があり、そこを細かく区画して飲食店が軒を連ねたようなのですが…。
写真を撮るのは怖いので、大丈夫そうな所を歩き回ってみました。
大淀川近くのフェニックスのイルミネーション。

橘通りのフェニックス並木を上から眺めるとこんな感じに。

そして、大淀大橋。

歩けばお腹が空くもので、
郷土の味、チキン南蛮をいただきました。

……………………………………
夜が明けて。
上野町に残されだ香ばしい家並み。

屋根のとんがり具合が気になります。


渡された柱の、元の用途が気になります。
猫ちゃんも気になるようで。

こちらは再開発で公園になったところ。

夜の風景は、こうなります。
かなり香ばしい町並みだったことと思われます。

郷土のスター。温水さんに見守られつつ、

霧島のアーチに到着。

夜のギラギラは消えていました。

キャンプの頃になれば、有名な方々に会えるかも。なんて、教えてもらいましたが…。
夜の街は、その街の素顔を感じられるので好きなんです。
宮崎は夜が始まります。

橘通りからアーケードを入ってすぐの、ニシタチと呼ばれる一帯が夜の繁華街。

もともと国鉄の寮があり、そこを細かく区画して飲食店が軒を連ねたようなのですが…。
写真を撮るのは怖いので、大丈夫そうな所を歩き回ってみました。
大淀川近くのフェニックスのイルミネーション。

橘通りのフェニックス並木を上から眺めるとこんな感じに。

そして、大淀大橋。

歩けばお腹が空くもので、
郷土の味、チキン南蛮をいただきました。

……………………………………
夜が明けて。
上野町に残されだ香ばしい家並み。

屋根のとんがり具合が気になります。


渡された柱の、元の用途が気になります。
猫ちゃんも気になるようで。

こちらは再開発で公園になったところ。

夜の風景は、こうなります。
かなり香ばしい町並みだったことと思われます。

郷土のスター。温水さんに見守られつつ、

霧島のアーチに到着。

夜のギラギラは消えていました。

キャンプの頃になれば、有名な方々に会えるかも。なんて、教えてもらいましたが…。
夜の街は、その街の素顔を感じられるので好きなんです。