大きな銀杏の樹。
11月最後の日曜日は、そのライトアップの日でした。

国指定天然記念物の千本公孫樹です。

落雷により地上6mのところで折れてしまった太い幹。
それを囲んで、多数の枝が根元から合わさり、天に向かって伸びている厳かなイチョウです。

樹高23m、幹囲は10.8mもあります。

千本公孫樹に守られるかのように建つお社。


池には逆さ千本公孫樹が。


参道を横切る踏切が、鎌倉のような雰囲気を醸し出します。

現代に引き戻すように、京成電車の灯りが走り抜けていきます。

参道を振り返れば、キャンドルの優しい灯りが。

そして、ありがたき御朱印。

…………………………………
追伸。
昭和な私が気になるのは…、
参道にあるクリーニングやさん。

ステキな建物ですね。
11月最後の日曜日は、そのライトアップの日でした。

国指定天然記念物の千本公孫樹です。

落雷により地上6mのところで折れてしまった太い幹。
それを囲んで、多数の枝が根元から合わさり、天に向かって伸びている厳かなイチョウです。

樹高23m、幹囲は10.8mもあります。

千本公孫樹に守られるかのように建つお社。


池には逆さ千本公孫樹が。


参道を横切る踏切が、鎌倉のような雰囲気を醸し出します。

現代に引き戻すように、京成電車の灯りが走り抜けていきます。

参道を振り返れば、キャンドルの優しい灯りが。

そして、ありがたき御朱印。

…………………………………
追伸。
昭和な私が気になるのは…、
参道にあるクリーニングやさん。

ステキな建物ですね。