伊豆下田の町中にある銭湯、昭和湯。

蓮台寺温泉から引き湯している温泉です。地元の方々の憩いの場のようですので、ご紹介するのも申し訳ない気持ちがございますが…。

番台のお父さんが、よそ者の私もあたたかく迎えてくださいました。

浴場内の撮影は遠慮しましたが、外観からご想像くださいませ。深めで小さめですが清潔な浴槽に温泉が満ちています。昼間は天窓からの陽射しが心地よいです。
……………………………………
下田の町が好きです。

ガイドブックに載る載らないではなく、私が全くもって個人的に好きなものを綴ってみます。
下田といえば、開国の町。
ハリスに仕えた女性、お吉。

お吉が営んでいた料亭「安直楼」が大切に残されています。


ハリスといえば牛乳が大好きで、日本で初めて牛乳を飲んだ人と言われています。

それにちなんだ、ハリスさんの牛乳あんパン。

和菓子やさんである、平井製菓さんがつくるあんパンは、

あんとバターが入っているのですが、とてもあっさりしていて好きなんです。
…………………………………………
伊豆急下田駅前では、温泉に触れることができ、足湯もあります。
蓮台寺温泉からの引湯のようです。


正面の山は、寝姿山。女性が仰向けに横たわっている姿に見えることからそう呼ばれているのですが、全貌は離れて見ないとわかりませんね。ここが頭にあたります。ロープウェイでお手軽に登れ、縁結びスポットでもあります。

伊豆急下田駅で迎えてくれるカエル。
無事家にカエル。
また下田にカエル。
その土地に何度も通うと、生まれ故郷のように愛着が湧きますね。
私の備忘録のようになってしまいましたが、お付き合いくださり、ありがとうございました。

蓮台寺温泉から引き湯している温泉です。地元の方々の憩いの場のようですので、ご紹介するのも申し訳ない気持ちがございますが…。

番台のお父さんが、よそ者の私もあたたかく迎えてくださいました。

浴場内の撮影は遠慮しましたが、外観からご想像くださいませ。深めで小さめですが清潔な浴槽に温泉が満ちています。昼間は天窓からの陽射しが心地よいです。
……………………………………
下田の町が好きです。

ガイドブックに載る載らないではなく、私が全くもって個人的に好きなものを綴ってみます。
下田といえば、開国の町。
ハリスに仕えた女性、お吉。

お吉が営んでいた料亭「安直楼」が大切に残されています。


ハリスといえば牛乳が大好きで、日本で初めて牛乳を飲んだ人と言われています。

それにちなんだ、ハリスさんの牛乳あんパン。

和菓子やさんである、平井製菓さんがつくるあんパンは、

あんとバターが入っているのですが、とてもあっさりしていて好きなんです。
…………………………………………
伊豆急下田駅前では、温泉に触れることができ、足湯もあります。
蓮台寺温泉からの引湯のようです。


正面の山は、寝姿山。女性が仰向けに横たわっている姿に見えることからそう呼ばれているのですが、全貌は離れて見ないとわかりませんね。ここが頭にあたります。ロープウェイでお手軽に登れ、縁結びスポットでもあります。

伊豆急下田駅で迎えてくれるカエル。
無事家にカエル。
また下田にカエル。
その土地に何度も通うと、生まれ故郷のように愛着が湧きますね。
私の備忘録のようになってしまいましたが、お付き合いくださり、ありがとうございました。