幾つになっても、押したくなるボタン。

このバスが都内の難所を走るといいます。

目黒不動尊へ向かいます。
国道1号を離れて街並みに入っていくと…,

本当だ。狭い(笑)
行くのか、本当に行くのか?

行きました。


目黒不動尊龍泉寺に到着。
縁日開催時にはここを通れないので、徒歩連絡になるそう。



都内とは思えない静けさ。
やっぱりサンマは目黒に限ると言われても、この風景なら馴染みます。



手水舎の龍。生きているようです。



門前の風情。いいですね。

そこへバスが登場!
難所だ。

せっかく来たので、昭和散歩。

武蔵小山駅は地下になりましたが、駅前風情は昭和の香りを残しています。長いアーケードは街のシンボルです。



いただいた御朱印。

そうそう、境内では紫陽花がキレイに咲いていましたよ。

昭和の香りを満喫しました。
明日もいいことありますように。

それでは、また。