ブリヂストンPOTENZA RE12DタイプAというタイヤ | RushFactory★ラ-湯♪blog

RushFactory★ラ-湯♪blog

2014年3月に独立開業しました
「ラッシュファクトリー」
と申します。

「速い車両制作」にずっと携わってきました。
「納得のいく速さ」を目指し車のチューニングを手掛けていきます。

皆様に広くお知りいただけますよう
よろしくお願い申し上げます。

このタイヤが出て既に3、4年経ちますが

タイプAはジムカーナ競技に適したタイヤ

として開発されてきてるわけですが

 

ここに来て

サーキットタイムアタックの

ここ一発タイヤ

としても人気が上がりつつああります。

>今日日のサーキットタイムアタックはたった1周にタイムをかけて走る走行会もあり、ある意味タイヤに要求される事はジムカーナ的なのかも知れない。

 

 

年末のタイムアタックに向けて早くもお客様が12DタイプAを発注です。

 

量産タイヤと違って

現在在個がはけてしまうと、次にいつ生産さされるかわからない。。。というところが怖いガーン

 

 

しかもこの手のタイヤは保管具合が悪いと劣化も早いので、

最終生産月日まで気にして購入せなあきまへん(^0^;;汗

フェアレディZさんのサイズですね。

このサイズのタイヤ開発に携わってるのは知り合いのドライバーさんだなキョロキョロ

 

 

 

たまたまラッシュにセッティングに来ている

サーキット走行のフェアレディZさんが

同じタイヤを履いていましたので使用後を見てみましょう。

新品時からもともとかなりの浅い溝です。

均等に減らせていますね!!

足回りもアライメントもばっちりだ(^0^)!!!

 

 

「スポーツラジアルタイヤ」

というくくりではありますが

 

Sタイヤにほぼほぼ近い性能なのは

接地面積の広さや溝の浅さ

接地面を広くとるためのタイヤ構造に顕著に表れています。

 

扱いやすいタイヤですが

コンパウンドはソフトなので新品時には「よれ感」を感じる事もある。

あと

気温変化に大分シビアなタイヤです。

 

タイムアタックで検討している皆さん!

1セットは練習で履きつぶす覚悟でタイヤの性能の引き出し方をマスターして欲しいかと思いますよん(^0^)

>高いけど。。。(^0^;;;

 

 

 

ちなみに青八っつあんが2週間前に使った3年落ちの履きっぱなし

12DタイプAですが

まだ縦溝あるようにも写真では見えますが(笑)

実際は上記のZさんとほとんど変わらない溝量です(^0^;;ガーン

 

 

それでもうんちひろってるところが

>グリップしてるわけですね

 

けなげというか

なんと言うか。。。(^0^;;

>ちなみに日光サーキットはドライ時、お客様を隣にノッケてますが

41秒0がベストでした。

 

まあ頑張るタイヤって事だ(笑)