知っている人も知らない人もこんにちは!Rushers新2年SAの安澤遼介です。

 


今回は私がRushersに入りSAになった理由を中心に、rushersの良いところなどを伝えられればと思います。

 


ブログを執筆するのは初めてなのですが、真剣にやれたらいいなと思います。

 

 

 

 

まず初めに私がRushersに入った理由です。


理由として1番大きいのは、大学でもアメフトに関わりたいと思ったからです。

 

 

私は立教新座高校出身で、高校Rushersでアメフトをしていました。


ポジションはWRでした。高校の頃の私は怪我も多く、そんなに上手くなかったし、正直アメフトもそんな好きじゃなかったです。



(高校時代の安澤がアメフトをしている幻の写真)

 

 

そんな私がなぜ大学でもアメフトに関わりたいと思ったのか?それはみんなが仲良しで一緒にいて楽しいからです。


高校の部活中はこれが理由で少し悪い方向にいってしまうことが度々ありましたが、これがRushersの良い所でもあり、悪い所でもあります。


大学では絶対にRushersには入らないと、高校の部員のほとんどが言っていましたが、今ではその9割が毎日富士見グラウンドで楽しくアメフトをしています。

 

 

 

 

次に私がSAになった理由です。

 

上でも書いたのですが、私はそんなに上手くなかったし、アメフトをするのが正直好きではなかったです。


そのためアメフト部に入るつもりはなかったので、大学に入ったら何をしようかと考えていました。


そんな時、新歓で大学Rushersには戦術アシスタントであるSAという役職があることを知りました。


そんなSAだったら、私でもチームの役に立つことができるのではないかと思い、SAになりました。

 

 



SAは主に練習の手伝いをする学生コーチのような存在で、6人で活動しています。


とてもやりがいのある仕事がたくさんあり、先輩や同期のSAと一緒に楽しくやっています。


私は今DBのポジションのパートを担当しているのですが、練習中やアフターなどで、高校時代に培ったWRの経験を生かしDBの選手の相手をするのがとても楽しいです。


また私は暇な時に選手と一緒にフィールドトレーニングなどに参加していて、それもとても楽しいです。

 



 

 



ここまで読んでくれてありがとうございました。入部を悩んでいる方は是非、新歓イベントへの参加や練習を見に来たりしてください!


選手だけでなく、もちろんSAも大歓迎です。


個人的にはSAにあと40人くらい欲しいと思っていて、AKBと同じ人数にするのが夢です。


真剣です。よろしくお願いします。

 

Rushers公式アカウントはこちら⬇️

https://instagram.com/st.pauls_rushers?igshid=YmMyMTA2M2Y=




新歓公式アカウントはこちら⬇️

https://www.instagram.com/rushers_shinkan?igsh=MWUxN2FxMWdyNjFzNQ==




【2024新歓】立教大学アメリカンフットボール部(@rushersfootball) / Twitterはこちら⬇️


(担当:安澤遼介)