今回のキャンプで、英語圏のわんちゃんに遭遇 | ベルランゴとわんこ連れキャンプ

ベルランゴとわんこ連れキャンプ

子育てを一段落した夫婦とスピッツでベルランゴに乗って旅行中

今は、英語も小学生から必修になり、

幼少期から英語を習っているお子さんも多いようですが、

バド子は、中学1年生でほぼまっさらな状態

英語教育を受けましたおねがい

 

当時の英語教諭は30代男性の島津先生お父さん

先生方の中では若手でしたが

決してハンサム(イケメンと言う言葉は当時なかった)ではなかったかと汗

 

それでも、英語にまつわる雑談を交えた授業はなかなか面白く

バド子、英語は得意ではないけど島津先生英語

好きなの授業でしたちゅー

 

 

 

 

 

印象に残っている島津先生雑談

 

 

 

英語で犬パグの鳴き声

 

ワンワン

 

ではなく

 

Bow wow(バウワウ)

 

と表現するって話ポーン

 

 

 

島津先生の話では

 

決して犬の鳴き声が日本とアメリカで違うのではなく

同じ犬の鳴き声が、日本人にはワンワンって聞こえて

アメリカ人にはバウワウって聞こえる

 

という説明だったかと真顔

 

中学生のバド子は、

外国人とは耳の聞こえ方も違うんだ

新鮮に驚いたものですびっくり

 

 

 

 

 

でもって、ここからが本題!

 

我が家のルルは、

どう聞いても

 

ワンワン

 

と鳴いています

 

日本スピッツ ルル

生まれも育ちも日本日本ですキラキラ

 

 

そして、バド子の周りにいる犬も

 

ワンワン

 

と鳴いているように聞こえますビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたまわんわん

 

ここ日本日本ですし、バド子の耳も日本人日本

 

 

 

 

 

でもね、先日のキャンプ地

ACNオーキャン宝島キャンプ場@栃木

 

な、

な、

なんと

 

Bow wow(バウワウ)

 

っていうが鳴き声が滝汗滝汗滝汗

動画撮って録音すればよかったあせるあせるあせる

 

 

飼い主さんがサイトをちょっと離れたのか

しばらく鳴いていたんですが

 

やっちゃんバド子

 

二人でどう聞いても

 

Bow wow(バウワウ)

 

Bow wow(バウワウ)

 

Bow Bow(バウバウ)とか

Wow Wow(ワウワウ)とか

繰り返しじゃないの滝汗

 

ちゃんと英語表記通り

 

Bow wow(バウワウ)

 

なんだよ、これが〜ポーンポーンポーン

 

 

 

ちょっとあたりを探してみたけど、反対側のサイトらしく

鳴き声はきこえるけど姿はみえず目

やっちゃん、曰く、この声の大きさは

奥のサイトにいたゴールデンリトリバーじゃないかとチュー

 

写真借用 「みんなの犬図鑑」より

 

 

ゴールデンリトリバーはみんな

Bow wow(バウワウ)って鳴くのかはてなマーク

 

それともアメリカアメリカ育ちのゴールデンリトリバーなのかはてなマーク

 

ルルアメリカアメリカ暮らしが長くなったら

Bow wow(バウワウ)って鳴くようになるのかはてなマーク

 

アメリカンスピッツ風アメリカ ルル

 

 

 

島津先生、ご健在でしょうか?

先生、先生のお話とはちょっと違ったようですあせる

人間ののせいではなく、

本当にBow wow(バウワウ)と鳴くパグがいました真顔

 

いつか、バド子

 

Cook a doodle doo 

 

って鳴く鳥にも会ってみたいですおねがい

 

 

 

 

 

 

 

お顔立ちはどちらかというと欧米っぽいけど

日本スピッツのルルです

 

ベルランゴとわんこ連れキャンプ

続編に乞うご期待アップ