ドラゴンクエスト8もいよいよ中盤まで進んだ。&バトルシステムで苦戦 | マロンくんのつまらない記事

マロンくんのつまらない記事

子供みたいな感じのよくわからない記事です。

ドラゴンクエスト8もいよいよ中盤まで進みました。


船も手に入れていろんなところに行けるようになりました。
船の入手の仕方もまたドラクエらしいロマンチックな感じでした。
砂漠に放置されてた巨大な船が、ある方法で砂漠に大量の海水が流れて船が大海原に行くことができたりと発想がすばらしいです。

.





そして今度は陸路を速く移動できるキラーパンサーを入手しました。
これもロマンチックな入手方があったわけです。
早朝にしか出現しない幻想的な緑に光る大木の近くにいる幽霊のトラみたいなものにあるアイテムを渡してほしいとキラーパンサーの飼い主に頼まれてそれをクリアーすると正式にキラーパンサーを入手できるのです。

.






そして不思議の泉にやってきて泉の水を姫に飲ませると、馬だったミーティア姫が短時間限定で元の人間に戻ったのです。

.





嬉しそうなトロデ王。
この光景もまさに美女と魔物です。

.






そして闇の遺跡に入るために必要なまほうの鏡を太陽の鏡にするべく、問題のモンスターである海竜のシゴフラッシュという眩しい攻撃をまほうの鏡を使用した状態で受けなければいけないのだが、バトルシステムがちょっと久しぶりのドラクエ8ということもあって今まですべてオートバトルに設定していたので、海竜からの攻撃を受ける間もなく海竜を倒してしまうのでした。

.






しかも3DS版ではおどかすというコマンドがあるんですよ!
これはザコモンスターなら逃げてくれてアイテムを落とす場合もあるというアクションなのだが、海竜には無意味でした。
ただむなしいだけ、、、、

.





バトルシステムの試行錯誤を繰り返してもオートバトルを解除できなくて海竜を倒してばかりいたけど、ようやく謎が解けました。
初期設定ではガンガンいこうぜにキャラの行動パターンが設定されているので、これを変える必要があったのです。
他の攻略サイトではこんな基本的なことなんて書いてなかったのです。

.





キャラの行動パターンをめいれいさせろに設定すればオートバトルを解除できてキャラごとに呪文やら、アイテムやらを使えてマニュアルで操作できるのです。


.





これでどうぐからようやくまほうの鏡を使用することができたわけです。

.






見事海竜のシゴフラッシュをまほうの鏡で受け止めて太陽の鏡に変化しました。
ちなみに3DS版は太陽の鏡になる瞬間のイベントはスキップされてました。


これで今まで入れなかった闇の遺跡の内部に入れてドルマゲスと戦えるわけです。
まあおそらくこのステータスだと短時間でドルマゲスを倒してしまうだろうけど、、、

.