アウェーで粘り勝ち! vsザスパクサツ群馬 | Rururyo⑬『ヴァンラーレ八戸』 熱烈応援ブログ

Rururyo⑬『ヴァンラーレ八戸』 熱烈応援ブログ

岩手・盛岡から、ヴァンラーレ八戸を『熱く!』『優しく!』時折『厳しく!』応援するブログです。

ヴァンラーレ八戸の他にも、岩手など他地域のサッカーの話題も少々綴ります。

前節のJホーム開幕戦。

 

寒さそして強風の中、先制そして追加点を奪われるも、巻き返しもうすこしで同点!というところまで追い上げたヴァンラーレ。

 

守備がストロングポイントのヴァンラーレにとっては、まさかの4失点となった試合でしたが、このアウェー、ザスパクサツ群馬戦でいかに修正を図れるか?

 

本日のヴァンラーレのスタメン

GK ①山田

DF 3バック 右から㉒穂積 ㊴近石 ㉝佐藤

MF ボランチに⑩新井山 ㉔貫名 右に⑯小牧 左に⑳三田

FW 右に⑦中村 左に⑱谷尾 中央⑨上形

という布陣で臨みます。

 

3バックも前節から㊴近石以外の選手を入れ替え。㉝佐藤和樹選手は初出場。どのようのプレーをし、どのような特徴があるのか楽しみです。

 

また、前節途中出場でチームを活性化させた㉔貫名と⑯小牧が先発出場。特に、㉔貫名は中盤の底で豊富な運動量から相手の攻撃の芽を摘み、チームに勢いをもたらしました。

 

 

リーグ戦を戦う上で連敗だけは避けたいところ。

 

前節の後半途中からのような、積極的な姿勢をみせた闘いに期待!

 

前半キックオフ。

 

期待とは裏腹に試合開始直後からしばらくの間は群馬が優勢に試合を進めます。

 

ほとんどの時間帯でヴァンラーレ陣内で試合が進み、ヴァンラーレは守備一辺倒となります。

 

ただ、劣勢のヴァンラーレも守備が崩れることなく、数度ピンチを迎えるものの、群馬にゴールを割らせることなく時間が進みます。

 

26分にようやくヴァンラーレの初シュート。右サイド⑦中村⇒中央へ低いクロス⇒⑱谷尾がスルーし⑳三田がシュートするも相手GKがセーブ。初シュートまでは時間がかかりましたが、攻撃の展開とすれば良い形ができた場面。ここから徐々にヴァンラーレも攻撃がつながってきます。

 

攻撃面でも連動性がみられ、チャンスを作り始めますが得点までは至らず。

 

課題とすれば、ボールを奪った後のビルドアップの部分でしょうか。

 

DFがボールを奪っても、前へのビルドアップでのボールロストがあまりにも多すぎた。選手間の距離があきすぎていたのか、パスコースが少なく、相手DFが奪いどころを絞りやすくさせてしまったことが要因かと感じる。

 

また、⑩新井山を経由しての攻撃ができず、展開力に欠けてしまったことも要因か?⑩新井山に頼る部分があるのは致し方ないが、累積警告や怪我などで不在となった場合の対処も考えなければならないので、⑩新井山を経由しなくとも攻撃の形を作れるようにならなければいけないとも感じる前半でした。

 

群馬ペースで進んだ前半でしたが、崩れることなく無失点で抑えたのは1節、2節と同じ状況。試合のペースは握られているが、試合全体でみると、ある意味ヴァンラーレのペース・思惑どおりの展開だったのかもしれない。

 

 

後半は恐らくギアを上げてくるであろうヴァンラーレ。

 

ここからの白熱した試合展開に期待!

 

後半キックオフ!

 

後半は序盤からヴァンラーレが右サイドを中心として攻撃を仕掛ける。

 

ただ、左サイドからの攻撃はほとんどないため、左サイドの⑳三田を生かしつつ攻撃できればさらに面白い展開になりそう・・・と思いながら試合を見つめる。

 

59分には㉔貫名に代え⑮日高を投入。

 

後半途中からは、群馬が攻勢にでてきてヴァンラーレはまたも劣勢となるも、粘り強い守備とGK①山田の好セーブで凌ぐ展開。

 

迎えた77分、右サイド⑦中村から左サイドへサイドチェンジのパス⇒左サイドで受けた⑨上形。トラップを少しミスって態勢を崩すも、その後にファーを狙ったミドルシュート!これがキレイに決まりヴァンラーレ先制!!!

 

劣勢の中でもチャンスを確実にモノにするヴァンラーレらしい展開!

 

そして素晴らしいシュート!

 

痺れました!!!

 

得点が動いた後はお互いチャンスを迎えますが、ヴァンラーレ⑦中村のシュートはバーを叩き、群馬のシュートは⑨上形のゴールライン上でのクリアや①山田の好セーブ連発でお互い得点ならず。

 

このまま試合終了となり、最後の最後まで守備で踏ん張ったヴァンラーレがアウェーで勝利を飾りました。

 

 

結果も内容もいかにもヴァンラーレらしい試合となりました。

 

願わくばではありますが、前半からもう少し楽に見ていられる試合展開をそろそろ見せて欲しいかな~。でも、J2昇格を狙う群馬にしっかりとファイトできて、攻撃の形もある程度できていたので、これからのヴァンラーレのJ3での闘いに期待がもてそうです。

 

今日初出場となった㉝佐藤和樹選手。初めてプレーを見ましたが、左足のキック精度が高く、守備も対人・組織ともに安定。守備陣の層がより厚くなりましたし、セットプレーのキッカーの選択肢もより増えて、バリエーションも増えそうです。

 

また、試合ごとにベンチ入りを含め選手を入れ替えていますが、チーム力を落とすことなく試合が出来ているのは、選手層が厚くなった証だと感じます。

 

ましてや、J3の舞台でそのようなことを実感できているのは、長いリーグ戦を思うと心強い。今日もイエローカードを貰った選手が多かったので、選択肢が増えることは非常に良いことですし、様々な組み合わせでもチーム力が落ちないのは魅力。

 

試合日程がハードになってくるこれからの時期に、この成果がでてくるでしょう。

 

 

次節はホーム戦。

 

天候が良いことをまずは期待し、そしてホームダイスタでヴァンラーレが躍動してくれることを期待してます!!

 

 

今日、群馬まで駆けつけたサポーターの皆さん大変お疲れ様でした。

 

帰路お気を付けてお帰りください。

 

そして、次週お会いしましょう!

 

監督、選手、スタッフの皆様もお疲れ様でした。そして、勝ち点3を持ち帰ってきてくれてありがとうございます!

 

次の鳥取戦、期待してます!!

 

Viva! Vanra!!!