退院してから
相変わらずミルクは
飲みムラがハンパないですが
離乳食は少しずつですが
進み始めましたウインク

入院前のゆりちゃんは
スプーンを口に入れると
もう嫌な顔して
口の中に入れても
すぐに全部吐き出して
しばらくすると反り返って
泣きじゃくって
全力拒否でした笑い泣き

それがここ最近は
椅子(シュクレ)の角度を
変えたことにより
ちゃんと食べてくれますてへぺろ

自らお口をもぐもぐして
ちゃんとごっくんできてますおねがい

なんなら
むしろニコニコ笑顔で
食べてくれています目がハート

まだまだ量は
食べれないけど
今のところなんでも
もぐもぐ食べてますニコニコ




食べるようになってくれたので
嬉しくなってしまい
そこでいろいろ調べて
ダウン症の子におすすめの
スプーンを載せてくれている
ページがあったので早速
購入してみましたウインク









岡部洋食器というところの
チタン摂食指導用の
スプーンのようです指差し

ほとんど平らな感じのもので
思ったより小さくて
かなり軽いですキラキラ

使ってみましたが
確かに一回量も少なくてすむし
お口が小さめなゆりちゃんでも
食べやすいみたいですスプーンフォーク

お粥や野菜のペーストなんかは
程よい量が取れて
食べやすいですおにぎり

毎回毎回うまくは
行きませんが
全てを吐き出していた
ゆりちゃんにとっては
このスプーンとの出会いは
大きな一歩でした歩く











もう一つも同じく
岡部洋食器というところの
口あたりやさしいスプーンスプーンフォーク

ちなみに今回は
小サイズを購入照れ

こちらも今の所
問題なく使ってますニコニコ

口の周りに垂れちゃう
食べ物もお口に入れやすくて
これはこれで重宝してますスプーンフォーク







あとブログを読んで
くださった方から

31アイスのスプーンが良いと

お聞きしたのでそちらも

使ってみましたスプーンフォーク


これが汁物や液体のものを

飲ませるのに丁度良いミルク


ゆりちゃん上手に

食べてくれてます乙女のトキメキ


それにアイスも食べれるし

親の私たちには

一石二鳥ですねくまアイス


ちなみに我が家では

フレッシュパックミニを

持ち帰り用にして

3本ほどスプーンをつけて

もらいましたウインク


これが通常のスプーンより

持ち手の部分がちょっと

長いので余計使い勝手が

よかったですルンルン








まだまだ先は長いけど

ゆっくりゆっくり

ゆりちゃんのペースで

進めていけたらと

思ってます乙女のトキメキ





そして

せっかく離乳食は

うまくいき始めたのに

安定の飲みムラゆりちゃんが

戻ってまいりました笑い泣き


仕方ないから

回数を増やして

1日トータルで

飲んでくれるように

頑張ってますガーン


ここ最近は夜中も

数回起きるし

その度にちまちま

ミルクあげてますもやもや


本当になかなか

一筋縄ではいきませんねアセアセ


こちらも焦らずゆっくり

向き合っていこうと

思ってます泣き笑い






とりあえず復職から

1週間だいぶ疲れたので

週末はゆっくり休みますキラキラ