ナプキンがなかった時代、昔の人は生理のときどうしてた? | 助産師るなのひとりごと

助産師るなのひとりごと

助産師を30年以上続けてきた私が伝えたい、女性が健康でいつまでも美しく自分らしく生きられるための心と身体の整え方

こんにちはニコニコ

 

ルナケア 助産師るなです。

 

いい今日もいいお天気でしたね晴れ

 

午前中、少しお散歩しました。気候がいいと、お散歩も気持ちいいラブ

 

午後からは、6ヶ月プレミアムセミナー受講愛

 

いちばん楽しみにしていたテーマだったので、もう超勉強になりました。

 

このことは、またまとめてお伝えしますね。

 

 

 

ナプキンがなかった時代、昔の人は生理のときどうしてた?

 

 

今日のテーマは、昨日の続き・・・

 

月経血コントロールについて

 

 

明治初期までは、ふんどしのようなもの(T字帯)を作り、肌に当てるものはボロ布や、再生和紙等を使っていたようです。

 

ショーツなんてなかったし、和服の下はノーパンでしたびっくり

 

 

今のナプキンのように、テープもついてないし、ふんどしに挟んでも落ちちゃいますよねガーン

 

 

なので、当時はお股をきゅっと引き締めて、お手洗いで排出するのが普通でした。

 

美人の代名詞に、「小股の切れ上がった///」聞いたことありませんか??

 

お股を引き締めているので、必然的にヒップアップになりますよねラブ

 

生理用ナプキンが発売されたのは、昭和36年、その後の商品開発は高度成長に伴って進化し続けています。

 

 

さらに、日本人の生活スタイルの変化により

 

和服から洋服へ、ふんどしからショーツへ

和式トイレから、洋式トイレへ

たたみから椅子へ

 

日本人女性の骨盤底筋群は、どんどん緩んで来ています。

 

 高吸収になったことで、安心して、月経血はナプキンで受け止めるものという概念に変わってきています。

 

同じ理由で、尿もれパットなんてものまで><

 

この現象を、垂れ流し。。。なんて表現されることも真顔

 

 

最近では、フェムテックブームで、いろいろな商品が開発され「吸水ショーツ」なんていうものまで。。。

 

これ。ほんまに冷えますガーン

しかも、身体に悪い

 

ケミカルナプキンについては、昨日書きました。

 

自分の身体を、いたわって上げてほしいと思います。

 

 

しっかり骨盤底筋群を引き締めると、インナーマッスルに力が入るので、

お腹も引っ込むし、ヒップアップにもなりますよびっくりマーク

 

 

最近は、若い世代の尿もれも深刻化しています。

 

 

月経血トレーニングおすすめします。

 

これだけで、冷えの改善にもなります

 

ナプキンが汚れず、トイレで出せるようになってくると、生理痛や不快症状も改善され、

 

周期も整ってきます。

 

試してみてねウインク

 

ナチュラムーン 生理用ナプキン 多い日の昼用 羽つき(16コ入)【イチオシ】【100ycpm】【ナチュラムーン】[生理用品]

楽天市場

 

マラソンセール開催中!ポイント最大46倍

 

 

不安なことなどの、お問い合わせはInstagramのDMからお願いします。

 

Instagram

 

 

【ふるさと納税】ナチュラムーン生理用品スタートセット 【 日用品 女性 レディース ナチュラムーン 生理用品 ナプキン 医薬部外品 羽付き 防災 防災グッズ 】

楽天市場

 

 

【ふるさと納税】ナチュラムーン生理用品 普通の日用羽なし24個入×4個 【 ファッション 女性 レディース 日用品 生理用品 羽なし 防災 防災グッズ 】

楽天市場

 

 

ナチュラムーン おりもの専用シート(40コ入)【イチオシ】【100ycpm】【ナチュラムーン】

楽天市場

 

 

 

 

 

AD

 

AD