自分の名前で生きていく、起業に興味があるけれど、

誰に相談したら良いかわからない方に向けて

世界観づくりから写真撮影、LP、HPまで

一貫してブランディング

統一感のあるデザインで

あなたのブランド力をサポートします^ ^

 

「直感で選ばれる世界観づくり」

てらだゆかこと申します。

 

 

HELLO


はじめましての方はこちらを

読んで頂けると嬉しいです

↓↓↓

てらだゆかこ ってこんな人

 

てらだゆかこ STORY

 

 

 

光と影 つないでいく

22年前に突然、家業の骨董店を受け継ぐことになり、
当時はもがき苦しみました。 
なんで私だけこんな思いをと、、、会社も辞めて
人生をめちゃくちゃにされたと本気で思ってました。
人生で一番辛い時期でした😭

骨董店に来る人は、値切ってくる方が多く、
そのモノの価値がきちんと伝わっていないと
すごく感じていたんです。
値段以上の価値は無いから安くして 
そうはっきり言われているようで
言われる度に、傷つき、そんな値切る風習が
とても嫌で仕方ありませんでした。

価値の分かる欲しいと思ってる人に届けたい

骨董、アンティークのものって全て1点モノ。
同じものはありません。
年代を超えて受けづがれてきた味のあるもの、、、
大量生産じゃない職人魂込めて作ったモノ

骨董、その物に価値があるって思ってくれる人は、
どうしても欲しいから値段なんて関係ない、
それでも欲しいと思う人
一方、興味もなくガラクタだと思う人

二極化。はっきり分かれていると思います。

人によって価値観は違う。

骨董や古道具を価値があるって思ってくれる人に
どう伝えたらこのモノの価値が伝わるのだろう。。。
若い私は視点を変えて、昔のものをこんな
アレンジしたらインテリアにもなるよ。
古道具を花器に見立てたり、独自アレンジを加え、
「こうして使うと素敵だよ」
未来が見えるカタチがイメージできるように撮影。
多くの方に届くようにとWEBを使おうと考えて。

商品の写真を撮って、本を読んでWEBサイト作って。。。
梱包して発送 全部一人で。

全てはここからはじまりました。
そう、父のお店を守るために。
欲しいと思っている方に届けるために。

それが今の私の原点です。

それから少しずつじわじわお店のブランドが
浸透していくという流れができてきました。
お店を知ってくれた人、買ってくれる人、
さらには広めてくれるファンまで。
楽しみに待ってくださる方が出てきた時の喜びは
ひとしおでした😭

ファンをつくるということは、時間がかかります。
日々の積み重ねが本当に大事です。

骨董の商品でもどこに光を当てるべきかを常に考えて、
そのものが一番輝くように届けていく
大切にしてたのはそれ。

それは私たち個人でもいっしょ。

いいものをお持ちなのにスポットライトが
当たっていないそんなお客様を世界観づくりを
通じて応援したい
それが私の想いです

世界観の表現に悩んでいて、どう届けたら良いのか
一人でもがいている人
そうゆう方のために私の視点や力を使いたい!
そう思っています。

昔、心底苦労した時の気持ち、
審美眼、美意識、センスはこの時に培ったもの。
過去の辛い経験が、今の私としてカタチになっています。

骨董屋だったことも嫌だったし、苦労したことも
人に言うなんてカッコ悪いし、恥ずかしくて
ひた隠しにして消しさりたいものでしたが、

辛いこともこうしていつか人生の宝物に変わる

長い年月を経て、やっとそう思えてきました

カケ、ひび割れがあっても、唯一無二。
わたしは泥臭かったし、ガラクタでした笑

今は,アンティークのように
少しずつ味が出てきたのかもしれませんw

  

必ず必要な人に届きますから。

 
 
PS
私のお役目が終わり、店が安泰して私はお店から離れ結婚
(今は妹夫婦が引き継いでくれてます 心から感謝)
誰かのために!!という私の活力となる
熱い想いはこの頃から同じです。
 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

インスタグラム透明感背景の作り方

 

 

インスタグラム透明感背景の作り方



 

 

 

エクラブログアップしました!

 

 

 

 

 

自分らしい世界観を手にするとビジネスは加速する

 

自分らしい写真撮影&インスタグラムの世界観を

あなたらしさが伝わるカタチに

↓↓↓

 

世界観styling

 

 

 

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 


 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

インタビュー・ストーリーメディア barandneu storyはこちら ↓

 

ブランドストーリーを語ってみませんか。

自分の想いを言語化することで見えてくることがあります。

 

「生き方だったり、挑戦している姿、ブランドストーリー

に共感し人は惹かれます。

 

第三者目線で自分のサービス、魅力を伝えてもらいたい

自分で書けない方、価値を言葉にしたい方は是非お問い合わせください

 

「世界観」と「ストーリー」で人とつながる

brabdbeu story

 

 

brandneu story


_____________________________

 

 

世界観チェックシート作りましたので是非やってみてくださいね。

ご興味ある方は、LINE登録お願いします。

LINE登録後、メニューボタンの真ん中をクリックしてみてください

 

世界観チェックシートをプレゼントしています。

25問の質問をチェックしてみてくださいね

 

 

My brand世界観プロジェクト

 

 

⾃分らしさって、⾃分では⾒えないものだから。

最初はなんだかぼんやりしているものを、丁寧に探し出し、

ブランドの核となるものを引き出し

いっしょに世界観を創ります。

どの⾓度からスポットライトを当てればよいのか。
⾃分らしさをどうやって表現していけばいいのか。

ご⼀緒に考え想いを届ける力がつくように

1or1で手厚くサポートいたします。 

 

 

 

右矢印こんなお悩みの方にお役にたてます

 

・SNSに使う写真加工やデザインは、毎回迷いながら時間がかかっている

 

・自分のデザイン力、センスに対する自信が全くない

 

・デザインが良いのか悪いのか、どこを直せば良くなるのか分からない

 

・どうやったら自分を知ってくれるのかわからない

 

・孤独なのでデザインの壁打ち相手が欲しい

 

・自分の世界観や強みが分からない

 

・デザイナーやカメラマン頼んだけど思い通りにならなかった。

 

 けどどう伝えれば良いのか分からない

 

・外注は高いから毎回はできない。自分である程度作れるようになりたい

 

・SNSに使う写真加工やデザインは、毎回迷いながら時間がかかっている

 

・自分の方向性が決まっていないからデザイナーに頼むほどでもない

 

・デザインをアウトプットしたい

 

・デザインサポートしてもらいたい

 

・提案書・LP・バナーどう作れば良いかわからない方

 

 

 

 

 

 

上矢印こんな変化が起こります

 

・第一印象で惹きつけられます

・届けたい人に出会うことが出来ます

あなたの価値観に合ったお客様に出会えます

自分らしいデザイン制作が時間がかからず出来るようになります

・自分のデザインの方向性が明確になるので日々の発信に自信がもてます

・あなたの認知が広がり、ファンになってくれます

・垢抜けます

・自分の世界観のテイストが分かります
・自分に似合うカラーやファッションが分かります

・らしさを武器に出来ます

・自分の伝えたいことがはっきり分かるので発信の迷いから解放されます

・センス良いね!お洒落だねって褒めてもらえます

・集客に疲弊することなくお客様から選ばれます

 

 

 

 

 

【撮影ディレクション】

 

 

【制作事例】

 

 

 

【提案書事例】

 

【バナー・キャンペーンページ制作】

 

 

【デジタル雑誌 ページ制作】

 

 

困った時には駆け込み寺へいつでもご相談くださいね。LINEにて受付中

 

 

 

 

canvaで簡単にサイトが作れますアップ canvaサイト↓ CLICK!

 

 

 

 

 

 

 

LINE公式

 

LINE公式

 

「直感で選ばれる世界観づくり」

心を掴むブランド創りをサポートします。

 

世界観にお悩みの方

必要な人に価値を届けたい方、

選ばれる人になりたい方は

LINE登録してくださいね

 

世界観チェックシートプレゼント

登録後すぐにメニューからご覧いただけます

 

ID検索は @046uoyfr 

よろしくお願いいたします

 

世界観で選ばれる人になる

 

 友だち追加

 

 

 

 

 

HOMEPAGE(仮)


 

 

 

Instagram


 

 

 

Facebook