自分の名前で生きていく、起業に興味があるけれど、
誰に相談したら良いかわからない方に向けて
世界観づくりから写真撮影、LP、HPまで
一貫してブランディング
統一感のあるデザインで
あなたのブランド力をサポートします^ ^
「直感で選ばれる世界観づくり」
てらだゆかこと申します。
私には、ずば抜けた能力もない。
自分の能力の無さに落ち込み、自信がなくて
結果で判断されることにいつも怯えていました
今、まさしく息子が前の同じような感じかもしれない。
小学校時代はエースで4番。
選抜チームでも活躍し、
ホームラン70本という記録も。
中学ではクラブチームに。
それなりに通用するだろうと私は思っていました。
ところが。。。。
現実はそんなに甘くはありませんでした
中学1年の時はエース
ところが、どんどん背番号が下がり、2軍に転落。
彼の活躍する場、試合に出るというところを見れなくなっていったんです。
親の私も、結構こたえています。。。。
辛い。本当に。
仕事が手に付かないほど私も落ち込みました。
けど、一番辛いのは彼です。
マウンドに立っても、ストレートが入らない。
何とも言えない顔をしながらマウンドを去る息子。
そんな彼の姿を見て、胸が引きちぎられるような気持ちに
練習ではうまくできるのに試合ではうまくいかない
弱いメンタルのせいで試合で実力を発揮できないのです。
だから、試合でつかってもらえない。
遠くから見ても、ガッツがないというか、不安オーラなんですよね。
何が何でも勝ちたいという闘争心も息子にはありないように見えて。。。。
成功体験が不足していて、自信がないんでしょうね
(これ、起業したばかりの私と全く同じ・・・)
野球チームというのは9人しかレギュラーになれない、激しい競争社会です。
150人くらいいて、同じ学年は45人。
ほとんどレギュラーをとれない世界なんですが
なぜ、レギュラーを勝ち取れるのか?
何が自分と違うのか
社会に出たら、こうゆうことは少なからずあります。
今こんな経験できたことは、よかったのではないのか?
ずっと1番をキープするのはどんなに大変なことか
ここから這い上がる!!! それが本物なのではないだろうか。
マイナスの感情を乗り越えることで忍耐力がつけば良いですし、
自分の何がダメなのか、
今すべきことは何なのか、
自分で気づかないといけないと思うんです。
自らが取り組む事ができれば、絶対に物事はうまく行くと思います。
周囲の評価ではなく、自分自身がもっと良くなるために
成果を発揮することにフォーカスして欲しい
好きな野球だから、辛い練習も愚痴も言わずに黙々と努力しているあなたを
本当に偉いなと思っています。
PL学園の辛い練習でも耐えられるような根性はあるよねw
今、辛い時だとは思いますが、
いつでも味方だよと、見守り続けたいと思います。
私の起業も息子のように、自信がなくてきちんと伝えられなかったり
評価されなかったり、苦しい思いもしてきました。
こうゆう経験して、相手の気持ちとか、気づきもあったし
私はよかったと思っています。
できない自分をマイナス評価するのではなく、
良いも悪いもすべて受け入れて
ありのままの弱い自分を認めること。
自分の「弱さ」を認めた上で、
今より少しでも良くなろうって努力する。
「弱さ」を受容しなければ、
「本当の自分」は見えてこない。
他の人との「違い」を自分で認め、
「弱さ」と共に進むほうが、心も豊かになると思います。
母さんもそんな時があった。
だから気持ちすごくわかるよ。
自分の力で這い上がれ!
あなたは絶対大丈夫。
集英社エクラブログ更新しました
よかったらご覧ください
↓↓↓
https://eclat.hpplus.jp/jmadam
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インタビュー・ストーリーメディア barandneu storyはこちら ↓
ブランドストーリーを語ってみませんか。
自分の想いを言語化することで見えてくることがあります。
「生き方だったり、挑戦している姿、ブランドストーリー
に共感し人は惹かれます。
第三者目線で自分のサービス、魅力を伝えてもらいたい
自分で書けない方、価値を言葉にしたい方は是非お問い合わせください
「世界観」と「ストーリー」で人とつながる
brabdbeu story
_____________________________
世界観チェックシート作りましたので是非やってみてくださいね。
ご興味ある方は、LINE登録お願いします。
LINE登録後、メニューボタンの真ん中をクリックしてみてください
世界観チェックシートをプレゼントしています。
25問の質問をチェックしてみてくださいね
こんなお悩みの方にお役にたてます
・SNSに使う写真加工やデザインは、毎回迷いながら時間がかかっている
・自分のデザイン力、センスに対する自信が全くない
・デザインが良いのか悪いのか、どこを直せば良くなるのか分からない
・どうやったら自分を知ってくれるのかわからない
・孤独なのでデザインの壁打ち相手が欲しい
・自分の世界観や強みが分からない
・デザイナーやカメラマン頼んだけど思い通りにならなかった。
けどどう伝えれば良いのか分からない
・外注は高いから毎回はできない。自分である程度作れるようになりたい
・SNSに使う写真加工やデザインは、毎回迷いながら時間がかかっている
・自分の方向性が決まっていないからデザイナーに頼むほどでもない
・デザインをアウトプットしたい
・デザインサポートしてもらいたい
・提案書・LP・バナーどう作れば良いかわからない方
・アメブロ綺麗に整えたい方
こんな変化が起こります
・第一印象で惹きつけられます
・届けたい人に出会うことが出来ます
・あなたの価値観に合ったお客様に出会えます
・自分らしいデザイン制作が時間がかからず出来るようになります
・自分のデザインの方向性が明確になるので日々の発信に自信がもてます
・あなたの認知が広がり、ファンになってくれます
・垢抜けます
・自分の世界観のテイストが分かります
・自分に似合うカラーやファッションが分かります
・らしさを武器に出来ます
・自分の伝えたいことがはっきり分かるので発信の迷いから解放されます
・センス良いね!お洒落だねって褒めてもらえます
・集客に疲弊することなくお客様から選ばれます
【制作事例】
【提案書事例】
【バナー・キャンペーンページ制作】
【デジタル雑誌 ページ制作】
困った時には駆け込み寺へいつでもご相談くださいね。
canvaで簡単にサイトが作れます canvaサイト↓ CLICK!
HOMEPAGE(仮)