『 自分らしい世界観で魅力を伝える』

 困った時の「駆け込み寺」田

WEBデザイナーてらだゆかこと申します。

 

自分をどう見せれば良いかわからない

魅せ方迷子の方や選ばれる人になりたい人に

向けて自分ブランドのコンセプトづくりと

あなたらしさを表現するWEB制作をお手伝いしています

 

 

HELLO


はじめましての方はこちらを読んで頂けると嬉しいです

↓↓↓

てらだゆかこ ってこんな人

 

 

自分を信じるチカラ、自信って何より大事と思った週末。

 

土日は4時に起きて長男の試合へ。

 

1回で7点を取り、勝てるなと余裕で見ていた試合。

どんどん流れが悪くなり、、、、

満塁の嫌な雰囲気の中、長男が3回で登板滝汗 え!ここで・・・

 

彼の不安がマウンドから伝わり、私も嫌な予感。

私はひたすら祈るしかない。

がんばれがんばれと何度も何度も祈る。

 

打たれる、エラー どんどん点が相手に入るえーん

チームの空気がどんどん悪くなる

負の連鎖

そして、交代。

違うピッチャーになっても流れは止められず、負けた。

後一つで決勝戦だったのに。。。

決勝戦行けると信じていただけにショック。悔しすぎる。

 

1回で7点とったことで、勝てる!と思ったこと そこがもう負けなんだよね。

審判が試合終了!というまで気を抜いてはいけなかった。

 

野球は怖い。 一気に流れが変わる。

その空気感は見ていても分かる。

悪い予感は当たるものだ。

 

うちの息子の不安感がみんなに伝わってきた。

「俺の球打ってみろ!!」ぐらいの強い気持ちで望まないと弱い気持ちのそんなピッチャーじゃ打たれる当たり前。

エース失格。

大会これで終了。

3位という成績だったが、優勝目指していたのでみんなの笑顔はない。

 

私も針の筵。誰も責めないが、ピッチャーの親は責任を感じる、、、

もう何処かに逃げたくなる気持ち。

本当にごめんなさい


完全に自信をなくしている 

落胆している長男ショボーン

俺のせいで負けたダウン


失敗した。

じゃあ次どうすれば良い??

なぜダメだった?

何が悪かった?

 

失敗した、負けた時、己を変えるためにはどうするか考えてほしい。
 

二度とそんな思いをしたくないと今後気をつける
負けや失敗から学んでいく。
悔しさがあれば、きちんと行動に移して継続できる。
そして、次に繋げて強くなる。

子供も。そして私も。
 

負けたらちゃんと悔しがる。

なぜ負けたか?何が悪かったか考え

そして、次に繋げてほしい。

その繰り返しで少しずつ強くなってくれたら良いなと思っています。

 

自分で気づいて今後につなげてほしい。

 

子どもの達成感や自己肯定感を上げて勝つ、

強いメンタルを。

大人も同じだよね。

メンタル大事。

 

大人もそう、諦めたらそこで試合終了ですよ。

最後まで諦めない。強い心が必要。

 

子供の野球を通じて自分も学べた。

 

 

 

テスト帰りの長男と一緒にご飯を食べながらたくさん話をした今日

「私はあなたを信じている」


「絶対に大丈夫」

 

「自分を信じろ」

 

と何度も伝えやっと彼は笑顔に戻った。

 

冬練で強くなれ!!

 

そして春に花咲そう

 

次は絶対に勝てる

絶対大丈夫!!

 

 

 

LINE公式

 

LINE公式

 

自分をうまく表現出来ない方、

ホームページやバナー等作成する前に、

すべきことがあります。

 

「自分ブランド」を作る前に

「コンセプト」

「デザインの前の設計書」

 

必要な人に価値を届けたい方、

選ばれる人になりたい、

魅せ方迷子の方は

LINE登録してくださいね

 

ID検索は @046uoyfr 

よろしくお願いいたします

 

 友だち追加

 

Instagram


 

 
インスタグラム
 

Facebook


 

 
フェイスブック