千葉県市川市八幡、冨貴島小学校近くにて「こうのピアノ教室」を主宰しております河野敬子です😊
ご覧いただきありがとうございます♪


昨日はいつもお世話になっている根津栄子先生が主宰されている、ちば・市川バスティン研究会の月に一度のセミナーでした。
こちらの研究会では毎月、ピアノ指導法に関する様々なセミナーを企画してくださり、貴重な勉強をさせていただいております✨🙏


昨日の5月のセミナーは「笹山美由紀先生の連弾セミナー」♪
連弾の楽しさをバス研メンバーの先生方で分かち合い、ピティナコンペティションの課題曲を皆んなで連弾して、笹山先生にアドバイス戴くという何とも贅沢な企画でした✨


勉強熱心で積極的な先生が集うバス研だけあって、たくさんの先生が弾かれました♪
初級A   
「あのね」
「むく鳥」
「ロッキングチェアー」
「きらきら星」
「ゴーストダンス」

初級B
「きれいな花」
「3つのコントルダンス第2曲」

初級C
「ローリー印象Ⅳ」


私は仲良しの斧原ゆう子先生と、初級Cの課題曲より

ローリー作曲「印象Ⅳ」を連弾しました😊




うちの教室は今まで連弾でコンペに出た事もなかったので、連弾のコンペの課題曲なんて無縁の話だわ💦

なんて正直思っていたのですが😂笑

連弾も本当に楽しかったし、笹山先生の温かいお人柄もアドバイスも素晴らしく、普段のレッスンでも役立つことをたくさん教えていただき感動の連続でした✨✨




連弾をすると4手のポリフォニー的な耳の育成も出来たり、人間性の成長もテクニックの向上もできたり良いことが一杯と、教えていただきました✨

日頃のレッスンで私との連弾はよくしていますが、これからはもっと積極的に、生徒さん同士の連弾もレッスンに取り入れていきたいなと思います😊





あと笹山先生のお話の中で凄く共感したのが、生徒がコンクールを受けるにあたっての方針。

先生のお教室ではたくさんの生徒さんがピティナピアノコンペティションに参加されますが、コンクールを受ける方は全員ソロも連弾もチャレンジ。

そしてコンペティションは予選を2回受けられる仕組みになっていますが、敢えてソロも連弾も予選は1度きり!

という選択をされているそうです。





先生は明るく「だから全然予選通らないんだけどね、でもコンクールに向けて頑張る過程が大事で、結果じゃなくて過程が大事だからいいの!」

とあっけらかんと笑顔で仰ってて😆

その姿勢が素晴らしいなと、物凄く共感してしまいました。

それでもたくさんの生徒さんが参加されて半分以上予選通過されるというのだから、結果も素晴らしいですが✨





子供のコンクールってついつい周りの大人が夢中になってしまったりもしますが、やっぱり結果でなくて例え僅差で予選に通らなかったとしても、

そのレベルまで頑張る、努力するということが一番大事なんですよね✨

日々の地道なレッスンの中でコンクールを利用する、活用するという姿勢。

私も同じ方針で生徒さんをコンクールに参加させているので、間違ってなかったかなと凄く共感させていただきました✨







セミナーの後は根津栄子先生のお宅の素晴らしい薔薇のお庭で記念撮影✨

ご自宅のお庭と併設されているコンサートサロンの前の薔薇は、日頃栄子先生が丹精されている薔薇のお花がまさに見頃を迎えていて見事でした🥰

こんな夢のようなお城のようなお宅がご近所にあるという奇跡😆✨




記念撮影の後は笹山先生を囲んでサンドイッチパーティー♪

笹山先生と親の介護の話まで共感していただいて、本当に気さくで愛情深い先生のお人柄のすっかり虜になってしまいました🥰




笹山先生のセミナーを受けたのは初めてでしたが、コンクールの審査で笹山先生の講評を拝見したことがある気がする!

と思ったら、昔次女が受けたコンクールの審査をしてくださっていました✨

講評も的確で点数も出してくださりこの時、バッハコンクール全国大会に進出出来た次女でした。



中学受験を機にピアノもやめてしまいましたけど、中学に入ってからは伴奏を引き受けたり、好きな曲を弾いてみたり

ピアノの経験は全然無駄ではないなと思っています✨


習い事としてのピアノ、とても良い事ばかりです✨




お問合せはお気軽にどうぞ❣️