寝かしつけしつつ寝落ちしてこんな時間に起きて更新。
最近寝かしつけ中に寝落ちしてしまうことが多すぎ。。
あぁ…溜まった家事が…
と思うけど、
最近旦那がやってくれてることが多い。
今夜もゴミ出ししてくれてて、
洗濯物干してくれてて、
乾いた洗濯物畳んでしまってくれてた。
もう感謝しかない♡
明日の朝はしっかり「ありがとう」を伝えなければ‼︎
旦那が仕事で不在の日は
頑張って起きてて自分でやるんだけど、
旦那がいる日はついつい甘えて
寝かしつけ中眠くなったら
そのまま寝てしまう私。。。
最近続いてるので
もうちょい気を引き締めて頑張ろう。
寝ちゃうと家事以外のやりたいことも
全く進まないから
寝落ち対策どうにかしなければ‼︎
さて、日曜に無事に長男と次男の生活発表会が終わりました。
当日は出かける5分前になっても
グズって着替えない長男。
長男にしては珍しくグズってました。
本人なりに緊張していたんだと思います。
イヤイヤながらもなんとか着替えて出発。
旦那は仕事明けの日で、
いつもより早めに仕事あがらせてもらえたので
発表会には一緒に行けました。
寝てなかったので
後半はかなり眠そうでした。
出かける時はグズっていた長男でしたが、
会場に着くといつも通りの笑顔も見れてひと安心。
長男と次男が通う幼稚園は
毎年市の施設の大きなホールを貸し切って
大きなステージで生活発表会を行います。
席も事前に子供達がクジを引いていて
指定席です。
我が家は園児2人分なので、
席は5席分確保してもらえました。
でも座るのは私と旦那のみ。
なので高校の同級生夫婦に声をかけて
3席分使ってもらいました。
インフルエンザになった時に
大量に差し入れしてくれた友達です(^^)
じつはここの旦那さんも高校の時に同じクラスだったので同級生。
旦那さんのお父さんとお母さんが
発表会を見にくる予定だったので
席がたりなくて
自由席の確保のため朝から並ぼうとしてたとのこと。
うちの3席が使えたことで
みんな座れて朝から並ばずに済んだので
すごく喜んでくれました(^^)
しかもうちの席はわりと前の方で
ステージ上の子供達の表情もよく見えて
それも喜んでくれました(^^)
私も友達と隣同士で座って見れて
楽しかったです♡
あ、そういえば
旦那さんのお父さんが
まさかのうちの旦那の大上司だったらしく、
ものすごい縁があるなと
改めて感じました。
昨年定年退職されたようですが、
お父さんの方からうちの旦那に声をかけてくださって、
旦那もいきなり背筋も喋り方もピシッとなって
ビックリでした(笑)
まさかの繋がり(笑)
友達夫婦もビックリしてました(笑)
発表会では
始まるまではとにかく私も緊張。
リハーサルの時には全く練習通りにできなかった次男。
おむすびころりんの
「隣のよくばりじいさん」の役。
思ってたよりも出番が多くて、
たぶん一番出番が多かった次男。
音楽と一緒に流れてくるセリフに合わせて
動きをつけるんですが、
照れながらも練習通りによく頑張っていました。
旦那と笑いながら撮影。
旦那はビデオカメラ担当。
私はスマホで動画と写真撮影担当。
無事に次男の出番が終わってホッ。
続いて長男。
ブレーメンの音楽隊の
「どろぼう(おかしら)」の役。
年長さんは口頭劇なので
それぞれセリフがあります。
長男も何回かセリフを言う場面がありました。
発表会前は週末に台本を持ち帰ってきて
家で練習したりもしてました。
本番では大きな声で
楽しそうにしっかりセリフを言えてました(^^)
歌もダンスもよく頑張っていました。
フィナーレでは
長男は代表の挨拶。
他のクラスの女の子と一緒に
前に出てきて大きな声で挨拶をしてくれました。
もう、これが終わるまでドキドキ緊張しっぱなしでした。
間違えることなく大きな声で挨拶できて
私もホッとしました。
長男も良い経験をさせてもらえたと思います。
長男にとっては幼稚園最後の生活発表会。
いろいろ感慨深いものがありました。
当日までインフルエンザにならないかヒヤヒヤしましたが、
無事に出ることができて本当によかったです。
感動して泣くかなと思ってましたが、
緊張しっぱなしだったので泣く余裕もなし(笑)
後からビデオ見返してうるうるしました(笑)
長男も次男もよく頑張ってくれました。
帰りの車内での次男。
最後によくばりじいさんはモグラになってしまうので、
先生が次男の頭のサイズに合わせて
モグラのかぶりものを作ってくれてました。
帰りに持たせてくれて、
次男もお気に入りでかぶってました。
そのまま帰りの車内では寝てしまい、
その姿がまた可愛かったです♡
ちなみに手に持ってるのは
一人一人ご褒美にもらったドーナツが入った箱(笑)
この日は昼過ぎから夕方まで生活発表会があり、
私も旦那も疲れていたので晩ご飯は外食にしました。
長男リクエストのくら寿司へ。
事前に予約して行けば
並ばずに入れるのでラクでした。
三男と四男が実家でお留守番しててくれたので、
長男と次男と旦那と私の4人だけ。
久しぶりにゆっくり?外食できました。
長男と次男も喜んでくれて
いつもよりたくさん食べてくれました(^^)
よく頑張った2人をしっかり褒めてあげました(^^)
今年の生活発表会はどの衣装も手が込んでいて
先生方の頑張りがすごく伝わりました。
衣装作りやいろいろな準備、
練習から本番まで子供達をしっかりサポートしてくれて
先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
子供達も最後までやり遂げて
たくさん自信がついたと思います。
とにかく無事に終わってよかった。
長男は卒園までカウントダウン始まりました。
卒園まであと1ヶ月半。
残りの幼稚園生活、
先生やお友達とたくさん思い出作って
楽しんでほしいと思います。