お出かけ時に便利な離乳食&0歳最後の予防接種 | 四兄弟ママの子育て日和

四兄弟ママの子育て日和

四兄弟(10歳、8歳、7歳、5歳)との日々、ハンドメイド、工作、晩ごはんなど気まぐれで書いてます☆

おはようございます。



昨日は三兄弟と一緒に21時過ぎに寝てしまい、夜中に起きようとアラームをしていましたが起きれず朝まで爆睡…



起きたら6時でした(^_^;)




寝すぎて腰が痛い。




最近このパターンばかりで、なかなか自分時間が取れてません。



録画したままのドラマがどんどん溜まってます…





さて、昨日は午前中に三男の離乳食をまとめて作りました。



10ヶ月になり、だいぶ固形のものが食べれるようになってきました。



これからの行楽シーズン。


家族で出かけることも増えてきます。

三回食になり、お出かけしてお昼ご飯を外で食べたりすることも増えます。


そんな時に市販のベビーフードだと器が必要だったり、こぼしたりすると服が汚れて大変だったり…


そんな時に便利な手作りの離乳食。


{7D4D0A6F-51C0-47B0-9678-B9A64F351827}

赤ちゃん用のお好み焼きです。


いつもみたいに電子レンジ圧力鍋で野菜を柔らかくします。



今回は人参とキャベツをチンして角切り。

圧力鍋でチンした後にできた野菜スープも混ぜて、みじん切りしたほうれん草、豚肉、魚の粉末出汁、かつお節、青のり、豆腐、卵、小麦粉を全て混ぜて焼きました。


三男は卵や小麦粉のアレルギーはないので全部混ぜてます。


豆腐を入れると柔らかくてふわふわになるのでパサつかずに食べやすいです。


じゃがいもなどをすりおろして入れるのもいいですよ(^^)



とりあえずたくさん作って冷凍してます。


時間がない時にチンするだけで食べさせられるし、
外出時はチンして冷まして持って出ます。


ラップで包んでいるのでそのまま広げてすぐに食べさせることができるし、荷物も最小限。

ベビーフードみたいに容器やスプーンなどが必要ないし、お腹がすいてグズったときにすぐ食べさせてあげられます。


これだと車の中でもサッと食べさせれるので助かります。


服が汚れたりもほとんどありません。


手づかみ食べを始める頃にもちょうどいいですが、三男はまだ手づかみ食べはしないので私がちぎって食べさせてます。




これが冷凍ストックであるだけでかなりラクです。



野菜類、肉、卵や豆腐などのタンパク質などいろいろ混ぜているのでこれだけで栄養もそれなりに摂れます。



粉末出汁や青のり、かつお節などが入っているので味付けしなくても美味しいです。


2歳の次男も喜んで食べてました(^^)



 
お出かけ時にとても便利な赤ちゃん用のお好み焼きですが、これからの季節、長時間の外出時には食虫毒などには気をつけてください。



私は近場の外出時のみにこれを活用してます。



これから暑くなると保冷剤は必須です。









さて、昨日は午後から三男の予防接種に行ってきました。



B型肝炎の追加の予防接種です。



昨年の10月から定期接種になったので、その後から打ち始めました。



なので、追加の分がこの時期になりました。




少し泣いて、その後はいつも通りで特にグズることなく副反応も今のところありません。




これで0歳の時に打つ予防接種は終了。




次の予防接種は1歳になってから。





1歳まであと2ヶ月きったので、きっとすぐに次の予防接種が始まりますね。



病気をすることなく、元気に1歳の誕生日を迎えてほしいです☆



あ、そうそう。

三男が昨日つかまり立ちしたテーブルから自分で手を離して3歩ほど歩きました♡


それを気づいたら2、3回してました。


動画は撮れなかったけど、見逃さずに済んで良かったです(^^)













予防接種の後はサーティワンへ。


アプリ限定の誕生日クーポンが今月までだったので使いました。


誕生日クーポンでレギュラーサイズが一つ無料になります。


ついでに100円引きのクーポンも使って、もう一つレギュラーサイズを買いました。


{FFADE30F-C81B-4919-B074-5FC1A0D8035E}

ほとんど長男と次男に食べられました(笑)


久しぶりに食べたサーティワンのアイスは美味しかったです♡