雨の日は…スクリーン張り | てづくり日記(makoのハンドメイド日記)

てづくり日記(makoのハンドメイド日記)

珍しい【ひかるタグ】の製造販売。
子供服製作や、パターンモニターなどもしています。

本当は…
晴れたら紙パッチに使うデザインの
スクリーン版を作りたかったんだけどな(-_-;)

こんにちは。やる気のない午後…
makoです。

今日はそんなこんなで、予備のスクリーン張り
をしました。



用意するのはこちら↑
・百均の写真立て
・ 張るスクリーン版
・ペンチ
・両面テープ
・洗濯挟み
・固定用板
・カッター
・布ガムテープ



①まず、写真立てを分解すべし!

今回買ったやつ…
写真押さえはプラスチックじゃなくて硝子板だったー(TT)
おまけに裏の留め具は簡易版の金属…
皆さんは良く見て外しやすそうな、廃棄しやすい素材を買って下さいね。




と、いうわけで…
ゴミ分別するため金属と可燃物に分けます。




裏の留め具もペンチで引き抜きました。



ここで、両面テープの登場!(笑)




両面テープを枠に貼りつけるべし!
が!ここで、失敗(笑)
今回は表がフラットだったー( ;∀;)
表がフラットな場合は必ず表に貼りつけて下さい。
スクリーンと枠の間に隙間があればインクが入って
とれにくくなったり
洗うときが面倒なんです(-_-;)
今回は仕方ないので強行します。
ま、インク入らないように刷るから大丈夫!



 ③テープ1ヵ所をはがし、スクリーンを貼るべし!
この時デザインが真っ直ぐになるように印をつけてやるといいですよ(^^)



余ったスクリーンを挟むべし!
貼りつけたら、余ったスクリーンを固定板と一緒に洗濯挟みで挟みます。
本当は枠ごと挟みたい所(^^;
今回の洗濯挟みじゃ無理だったー。
デカイ洗濯挟み推奨ですw
で、挟んだ反対側のスクリーンをピンと張った状態でそのまま枠に貼ります。



全ての枠に貼るべし!
それを上下の枠にも繰り返し…
↑全ての枠に貼りつけたところ。



余分を切り取るべし!
ひっくり返し、余分なスクリーンをカッターでカットします。



補強は大事!
最後に、布ガムテープで補強します。



完成\(^^)/




左上がちとたわんだけど…
これくらいなら大丈夫!でござるw


写真立てで版作り…
このくらいのサイズならお手軽にできるので、是非挑戦してみてください(^^)/


さて、いよいよ今日鍵盤タグ販売会です。
ドキドキする💦
21時半~Instagramにてお待ちしております。