こんにちは!しゅうへいです![]()
営業職のサラリーマンで、
可愛い小学生2人のパパやってます。
転職して家族との時間は増えたんですが…
年収ダウンで家計はピンチ![]()
妻と二人三脚で
家計の立て直しに挑戦しています![]()
おはよー みんな~✋✋
夕食後、子供たちの宿題を見てたら
長女がいきなり「どうして警察への
電話は110番なの?」って聞いてきたんだ 🚓
パパもわからないから
一緒に調べてみよう!ってなって
家族でタブレットを囲んだよね 📱
そしたら
ダイヤル式の電話機と
関係があることがわかったよ 📞
今じゃ見かけなくなった
あの回すタイプの電話機 ⚪️
調べていくと面白い理由が
見つかったから
シェアさせてもらうね 💡
警察が110番になったのは
まず、緊急時の連絡だから
最も近いダイヤルの「1」を使った
そして、かけ間違いを防ぐために
最も遠いダイヤルの「0」を使った
なるほど~ 🤔
さらに当時の電話機は
暗い場所でも使えるように
設計されていたらしいよ 😲
指で数字の穴を
確認できるようになってたんだね ☝️
長女と長男は
すっかり興味を持って
「ダイヤル電話ってどんなの?」
「どうやって回すの?」って
質問攻めされたよ 😅
子供たちからしたら
110番の理由よりも
ダイヤル電話が新鮮だったみたい ![]()
百聞は一見にしかず!
ってことで実物見せたいけど
身近では見つかりそうもないな~ 😂
でもやっぱり
理由を知ると面白いね
親子で「へぇ~!」って
言いながら同じ画面を
共有するって意外とないからね
意外と身近なことの理由って
知らないものだなーって思ったし
いい時間だったよ👍
んじゃ、今日も1日
元気に過ごそうね~ 👋😄
最新体験レポ





