こんにちは!しゅうへいです
営業職のサラリーマンで、
可愛い小学生2人のパパやってます。
転職して家族との時間は増えたんですが…
年収ダウンで家計はピンチ
妻と二人三脚で
家計の立て直しに挑戦しています
おはよー みんな~✋✋
最近、会社の後輩と
面白い会話があったんだ 💭
その後輩が
「自分の心配性な
性格が嫌なんですよねー」
って言ってたんだ 😲
確かに心配ばかりだと
ストレス過多になるし
場合によってはチャンスを
逃す可能性もあるよね 🤔
それでも俺は心配って
必要なんじゃないかって
思ってるんだ!
だって考えてみてよ 😄
心配だからこそ
準備をしっかりするし
事前にリスクを考えられるよね
全く心配しない人って
時々とんでもないミスをしたり
考えられるリスクに
無自覚な印象すらあるよ
食べ過ぎや飲み過ぎだって
自分に都合良く
楽天的に解釈し続けると
いつか健康面で大きなツケを
払うことになるよね 💦
でも食べ過ぎや飲み過ぎに
不安を感じる人は
将来が心配だから自制心が
働くわけでしょ?
オレも気をつけなきゃ 😂
心配しすぎて
何もできなくなるのは困るけど
程よい心配性は自分や周りを
守るための"機能"なのかも
違う角度から見ると
実は強みだったってことは
よくあることだしね 😉
後輩には
「その性格、実は強みに
なってるかもよ」って伝えたんだ~
んじゃ、今日も1日
元気に過ごそうね~ 👋😄
最新体験レポ