こんにちは!しゅうへいですニコニコ

 

営業職のサラリーマンで、

 

可愛い小学生2人のパパやってます。

 

転職して家族との時間は増えたんですが…

 

年収ダウンで家計はピンチ炎

 

妻と二人三脚で

 

家計の立て直しに挑戦しています!

 

おはよー みんな~✋✋

 

時代とともに

 

言葉の意味って変わるよね 😉

 

 

最近だと「やばい」が


褒め言葉として

 

定着してきた感じがするよ うずまき

 

 

 

 

でも逆のパターン


元々は褒め言葉意味だったのに


悪い意味になったケースもあるんだ!

 


その代表が「大根足」 🦵

 

 

平安時代だと

 

大根足は美脚を表す

 

褒め言葉だったんだって!

 

 

当時の大根は今と違って


すらっと細かったんだね 😉

 

 

この意味が変わったのは江戸時代

 

 

品種改良で大根が太くて

 

立派になるにつれて

 

ネガティブな意味合いに


変わっていったみたい 💦

 

 

なんという大逆転

 

言葉って面白いね!

 

 

知ってただけの言葉も

 

その歴史や意味の変遷を知ると

 

奥深さを感じるよね

 

 

ただ

 

「やばい」だけはできるだけ

 

使用を控えるようにしてるよ 💦

 

 

特に仕事の時だと

 

何も考えてないような

 

印象を与えかねないからね 😂

 

 

んじゃ、今日も1日

 

元気に過ごそうね~ 👋😄

 

 

下矢印最新体験レポ