こんにちは!しゅうへいです![]()
食品営業のサラリーマンで、
可愛い小学生2人のパパやってます。
転職して家族との時間は増えたんですが…
年収ダウンで家計はピンチ![]()
妻と二人三脚で
家計の立て直しに挑戦しています![]()
ハロー みんな~✋✋
今回はちょっとお得な話を
シェアしたいと思うんだ💰
ふるさと納税って知ってる?🏡
2,000円の自己負担で
納税額の一部を好きな自治体に
寄付できるシステム
寄付した金額に応じて
翌年の住民税から控除されるよ!
節税って思ってる同僚もいたけど、
厳密には節税じゃないんだよね😅
ふるさと納税はしてもしなくても
納める税額は一緒!
でも多くの地域では
返礼品がもらえるので
同じ納税額なら、やらないと損
なのがふるさと納税
逆に言うと
こんなにお得な納税システム
ってないと思うんだ😲
でもさ、僕の周りでは
意外と利用してる人
少ないんだよね🤔
会社の人に聞いてみても
「知ってるけど、なんか面倒そう」
って言われちゃった😅
そこで!
ここでは簡単3ステップで
ふるさと納税を始める方法を
紹介しちゃうよ👨🏫
僕は楽天経済圏の人間だから
ここでは楽天のふるさと納税で
説明するね😉
でも楽天以外のふるさと納税でも
やり方は同じなので安心して!
まずはステップ1
寄付の上限額を調べる
シミュレーターに
年収・家族行成を入れれば
すぐわかるよ!
次にステップ2
上限額に応じた返礼品を選ぶ
地域の特産品や体験型のものまで
いろいろあるよ🍖🍚🥩
最後にステップ3
控除の申請
寄付した自治体から
書類が届くので
必要情報と印鑑を押して返送しよう!
本人確認書類も忘れずに!
この3つの手続きで
返礼品が届いて
翌年の住民税が控除されるよ👍
これがふるさと納税の正体!
意外とかんたんでしょ?😉
楽天ふるさと納税なら
楽天ポイントもつくから
買い物感覚で利用できるんだよね😝
来年度からはふるさと納税で
楽天ポイントがつかなくなるみたい
ふるさと納税のハネムーン期間も
この年末で終わっちゃうかも💦
税金の使い道を
唯一自分で決められる
ふるさと納税
知ってるだけじゃ損だから
みんなも試してみて!
んじゃ、またね~😉
食費節約におすすめ!ふるさと納税レビューランキング![]()
レビューランキング1位!
訳あり ほたて貝柱
北海道 別海町
レビューランキング2位!
鉄板焼 デミソースハンバーグ
福岡県 飯塚市
レビューランキング3位!
別海牛 焼き肉セット
北海道 別海町
レビューランキング4位!
厚切り牛タン 塩味
岩手県 花巻市
レビューランキング5位!
オホーツク産 ホタテ貝柱
北海道 紋別市
