こんにちは!しゅうへいです![]()
食品営業のサラリーマンで、
可愛い小学生2人のパパやってます。
転職して家族との時間は増えたんですが…
年収ダウンで家計はピンチ![]()
妻と二人三脚で
家計の立て直しに挑戦しています![]()
最近、立て続けに大きな地震があって、家族みんなで
防災について考えることになったんだ。
その時の話を今日は書いてみようと思うよ~ 🖋️
今回のポイントはこんな感じ⬇️
・娘の突然の質問がきっかけ
・家族で防災グッズをチェック
・意外な発見がたくさん!
・子どもたちの防災意識が高かった
・家族の絆が深まった瞬間
・断水時のトイレ問題で大騒ぎ
さてさて、今日の夕食後のこと。
小学3年生の娘が突然こんなことを言い出したんだ 🍚
「パパ、大きな地震が来たらどうするの?」
え?なにそれ!! 😳
実は学校では防災の授業もあるらしくて。
その話を聞いてたら、僕もなんだか考えちゃったよ。
「そうだなぁ...実際どうするんだろう?」
ってことで、家族みんなで防災グッズを
チェックすることにしたんだ 🔍
まずは、非常用バッグを出してみたんだけど...
中身がびっくり!! 😱💦
賞味期限切れの缶詰がゴロゴロ...
電池の入ってない懐中電灯...
サイズアウトした子どもの服...
「うわぁ...これじゃダメだよね~」
嫁さんと顔を見合わせて、苦笑い 😅
でもね、ここからが面白かったんだ!
子どもたちが真剣に考え始めたの。
小学1年生の息子が言うには
「ぼく、このぬいぐるみも入れたい!」
そう言って、大事そうに抱きしめてる姿に
胸がキュンとしちゃった ❤️
娘は「お菓子もいるよ!心の栄養だもん」
なんて言って、みんなで大笑い 😆
子どもたちの発想って、
本当に柔軟でびっくりさせられるよね。
そんな会話をしながら、
新しい防災グッズリストを作っていったんだ。
家族みんなの意見を聞いて、
必要なものを書き出していく...
そのプロセスが、
なんだかすごく楽しかったんだよね~ 🌟
リストができあがった後は、
楽天で防災グッズをチェック。
「これ必要?」「あれは要らないかな?」
なんて言いながら、突然娘が
「でもさ、地震で水が出なくなったら
トイレどうするの?」
って聞いてきたんだ 🚽
えっ!そうだった...!! 😱
みんなで「うわぁ~」って
大騒ぎになっちゃって(笑)
簡易トイレは絶対あったほうがいいね
ってことになったんだ。
子どもたちは真剣な表情で
商品を選んでいて、
その姿を見てるとなんだか誇らしく
なっちゃった 😊
みんなはどう?
最近、家族で防災のこと考えたりした?
ぜひ、みんなも家族で防災について
話し合ってみてね!
