想定外だった教室での様子 | 日常の栞

日常の栞

ASD疑いの6歳児を育てています。日々の備忘録です。

授業参観で発覚した息子の立ち歩き。

そして、連日の(学校からの)忘れ物。


正直、

この辺りは、進学にあたって全くノーマークでした。


幼稚園の申し送り書にも、「座っていられない」ことは懸念されていなかった

内容はこちら↓

関係ないことをしゃべりだすか、ぼーっとして置いていかれるか、うまくいかなくて泣き出すか…

とにかく、「着席はしている」前提で想像していました。


発達支援センターでも、「普通級で迷惑をかかるタイプじゃない」「静かに困るタイプ」と言われ、就学相談の医療診断も、多動とか不注意には全く言及されず、ASDでこだわり強め、コミュニケーション難という診断だった。


それが授業中歩き回っているとは……悲しい

見てないけど多分給食でも歩いてそう


幼稚園では、年少始めはよく教室を脱走していたけど、落ち着いてからはそんな話も聞かず、参観でも立ち歩きは見たことがなかった。

お弁当の時間も、「食べるのが遅いと移動させられる」のが嫌だったりしていたので、ちゃんと座って食べていたはず。家庭でも食事中の立ち歩きはない。


なので、なかなかショックでした。


話を聞いていると授業の内容はよく聞いていて、

先生が言ったことを一字一句よく覚えている。

ウロウロしながらも聞いていて、参加はしているらしい。

学校のルールなども細かく覚えている。

(5分休みは水分補給とトイレのみとか、業間休みの遊び方とか、掃除の仕方、……)

それでも、「授業中は席に座る」という超基本ルールが守れない。


本人曰く、突然教室後ろの掲示物とかが確認したくなるらしい……

それ今じゃなくていいでしょ!ってやつだけど、思いついたら衝動的に動いちゃうんだろうな


上履きがちゃんと金曜日持って帰ってこれたの、いままで一回ぐらいしかないし、水筒はしょっちゅう忘れてくるし、体育に使う汗拭きタオルは持っていくたびになくなるし。

ぜったいADHDもあるよなあと思い始めました。


以前から「買い物してるとどっかに行っちゃう」「勝手に外に出る」もなかったから、そこは扱いやすいなぁと思っていたけど、

最近は買い物でどっか行くようになったなー…

ハイブリッドかー。



忘れ物対策?ではないけど水筒を買い足し。真夏は大きいの、冬場は小さいのと使い分けていました。同じデザインにすると、蓋を使い回しできるので便利です。

連続で学校に忘れてくると、家から水筒のストックが消えます…


もうシームレスせん(パッキンなし)以外には戻れない…