情緒支援級を見学し、悩む | 日常の栞

日常の栞

ASD疑いの6歳児を育てています。日々の備忘録です。

情緒支援級の見学に行って来た。


出来て2年目、現在在籍しているのは1〜3年生15名の2クラス。

男女比は14:1びっくり


算数の時間の授業を丸々見学し、その後校長先生と支援級の先生の説明、質問受付という流れでした。


平日だし私は1人で行ったのですが、夫婦できてたり、子供本人が来ていたりで、気合いの差を感じました。


1〜3年生が同じクラスで、三年生は国語算数以外交流級に行っている。1〜2年はほぼ支援級で過ごしている。

給食も支援級で食べている。配膳などはさせていない。

運動会や校外学習は交流級と一緒。


授業は個別にドリルをこなすスタイル。

板書をしたりする授業はほぼやっていないとのこと。


荒れた子もいなくて授業中の教室はとても落ち着いている。他害、感覚過敏の子もいないとのこと。


先生が個別に丁寧に対応していて、とても手厚い。

それは良いなと思ったのだけど……


勉強が遅れている子が大半のようで、

授業時間いっぱいかけて皆ゆっくりプリントを解いていました。

指使ったり、指使えなくてそろばん使ってたら、数字表見ながらしか計算できなかったり…不器用な子が多いんです、とのこと。

そして、早く終わった子は自習して待つ。パズル、タブレット、自由帳でお絵描き……


仕方ないのかもしれないけどうーん?と思ってしまった。


知的に遅れがない児童が対象で、勉強の進みは普通級と変わらない、となってはいるものの実際は……という。

ここに息子が入ったら物足りないんじゃないか……?


個別に気にかけてもらえるのはいい。

声かけも丁寧でとても良い。


でも、授業を聞く、黒板を写すそういうのがなく、ゆるーく進むの、負担はないんだろうけど、正直、もったいないなぁ…と。


今、幼稚園で加配なしで30人クラスで動けているのに……


他の見学者もこの部分は気になったようで、

出来る子はどんどん先に進めるんですか?黒板を使った一斉授業はないんですか?

みたいな質問がガンガン出てましたショボーン


で、そこまで出来ちゃう子は今までいませんね〜という回答。


私は給食での偏食の対応などを質問しましたが、これは普通級でも支援級でもそう変わらないかな?という印象でした。



本当はPTAのことを聞きたかったんだけど、学校に聞くことじゃないよな…とためらってしまい、出来ず。

というか1人前のめりで「実際ここに入ったらどうなるか」の具体的な説明聞いてるようで少し恥ずかしかった。

皆もっと教育方針とか情緒面での具体的対応とか聞いてたわ



でもさ、

最大で8人しかいないクラスでPTAのクラス役員とかあったらしんどすぎない??

越境や1人じゃ困難などで保護者送迎の子がほとんどなのに朝の旗当番とかできる??支援級は免除なの??とかめちゃくちゃ気になるし確認しておきたいじゃんかーー!(できなかったけど)




そんなわけで、私の気持ちではだいぶ、普通級に傾いた見学会でした。


もし、息子の知能がボーダーとかだったら迷わず支援級にしたと思う。そのぐらい、先生も良かったしクラスの雰囲気も悪くなかった。



帰り道、むしろ普通級の授業を見学させて欲しい……と思いました。

普通級のクラス見て、こりゃ息子には無理だ…!って感じだったら、支援級に決められる悲しい



悩ましい〜〜(最近これしか言ってない)