仕事帰りにさっくりお茶会。 | 和のこと日和

和のこと日和

都内でお花とお琴を教えています。
和の文化に興味を持つ人が増えますように。

GW最終日は、お琴の先生(茶道のほうが主)から連絡をいただき、お茶会に行ってきました。

 

といっても、デパート内の茶道具売り場に併設したお茶室です。

 

仕事を終えて午後3時ごろに到着すると、お客さんも少なくなっていて、終わりに近づいている感じ・・・?

 

 

ご挨拶すると、先生は喜んで、最後のお席にするね、と私のためにお席を用意してくださいました。

 

お正客(一番茶歴の長い人がつくポジション)とか嫌なんですけど・・・。あと、一人きりで飲むのも寂しいです。

 

などとわがままを言うと、お手伝いにいらしていた生徒さん皆さんがお席に入ってくれました。

 

先生のお名前にちなんだ、扇の形の落雁。

 

趣味のお席だから、と飾り物やお道具も可愛かったです。

 

タイルっぽい焼き物は、生徒さんが作った作品だそう。

 

 

教室が坂の上に移転して以来、あまり行けなくなっているのですが、相変わらず先生はお綺麗でお元気でした。

 

 

お教室の方々からは、お琴の方ですよね! お久しぶりです!と話しかけてもらいましたが、あ、はい・・・と何だか曖昧な反応に(苦笑)。

 

私あんまり人の顔を覚えるの得意じゃないんですが、相手は覚えてるんですよねあせる

 

すみません・・・。

 

 

でも、仲間内だけの堅苦しくない雰囲気でとても楽しかったです。

 

頑張ってまた、お教室に通いたいと思いますニコ