穏やかなクリスマス。 | 和のこと日和

和のこと日和

都内でお花とお琴を教えています。
和の文化に興味を持つ人が増えますように。

今年のクリスマスは、生徒さんのお花のお稽古でした。

 

 

24日・・・は空いてますか?と以前遠慮がちに訊かれたので、

クリスマス!? クリスマスだけどいいの? 私はケーキ取りに行くだけだからいいけど!と寂しい返答(笑)。

 

 

お花屋さんは、もうすぐお正月の花材に切り変わるらしく、

ものずご~くたくさんサービスしてくれました。

 

これだけあったら荘厳(しょうごん)華ができそう!

 

 

花材が多く必要なので、なかなか普段のお稽古ではできない花態です。

 

転勤族の生徒さんは他の教室で師範まで取っていますが、それでも一度も荘厳華はやったことがないそう。

 

じゃ、やってみよう~。

 

 

ちょっと日差しが邪魔になってしまったあせる

 

このバラは薄い紫色をしていてすごく綺麗なのです。

 

向きを変えたら葉の位置がずれてしまったのですが、お花の色はこちらのほうが分かりやすいので載せます。

カスミソウやスイートピーも入り、華やか。

 

初めて荘厳華をやってみて、とても楽しかったと言ってくれました。

 

これだけ使ってもまだ花材が余るなんて素敵です音譜

 

 

お稽古の後は、ケーキを受け取りにPARCOへ。

 

今回初めてケーキを予約しました。

 

駐車場に作ってあった「お渡し場所」には列ができていて、早めの時間を指定しておいて良かったです。

 

 

今年も両親と三人でクリスマス。

 

鶏肉をメインに、ワインに合うものをひたすら用意しました。

 

アイスワインを開けるよ!と意気込んだところで、ワインオープナーが行方不明に (´;ω;`)

 

ワインは諦めて、自作の梅酒にしました・・・。

 

 

気を取り直して、並んで受け取ったケーキ。

 

スーベニアカップだらけで、めっちゃディズニーが好きな人みたいになってる(笑)。

 

トナカイはチョコレートケーキ、サンタさんはベリーのムースです。

 

 

姉からはスタバのドリンクチケットが届きました。

 

わ~い (*^▽^*)

 

 

特別なことはないけれど、こうして皆で楽しめるクリスマスはいいですね。