『否定』することが、一番、心にも体にも影響を与えているように思います。

 

 

 

人の心の中は、観ることができません。

 

例え、観ることができたとしても、それが本当のその人の思っていることかというと、そうでもないと思います。

 

何故なら、わたし自身、本当のわたしを知るまでには、随分と時間を要したからです。

 

 


 

角度を変えると色んな方向から観える『否定』があります。

 

 

 

 

自分以外の人の考えを、はっきりと『否定』する『否定』。

 

 

 

自分を『否定』する『否定』。

 

 

 

相手と意見がかみ合わない『否定』

 

 

 

向き合うことから逃げる『否定』

 

 

 

『否定』だと思っていない『否定』。

 

 

 

体調が悪いのに、無理に働こうとする『否定』

 

 

 

 

そして、一番わかりにくい、裏側にいる『否定』があります。

 

 

 

色々挙げましたが、遣う場面が違うだけで、全て同じ『否定』で、反対側には『肯定』が存在しています。

 

 

 

この世界には、『鏡の法則』が存在し、『肯定』の流れがあります。

 

『肯定』の流れに乗ると、心も体も抵抗感がなくなります。

 

 

抵抗感とは、心でいえば、

 

感情が炙りでている時や、悶々としたり、重いと感じたり、やる気が出ないといった感覚。

 

体でいえば、

 

だるいとか、動きたくないとか、重たさを感じるような感覚。

 

 

 

こういう時は、『否定』の方向へ意識が向いていて、止まっている状態、循環していない状態、流れていない状態、進まない状態です。

 

 

 

 

 

 

 

『鏡の法則』を遣って、『わたし』を、陰陽一対にして、『肯定』の流れに乗ります。

 

観るのは、『わたし』です。

 

 

 

 

ここには、とても難しい・・・というべきか

 

 

 

「そんなこと、思ってもみなかった。」

 

というような、本当に気づかない、正義の壁があります。

 

 

 

 

自我意識は、それでなくとも、自分が正しい=肯定側 だと思っています。

 

そこへ、100人いれば、100人が正しいと言うであろう、

 

「人を傷つけてはいけない。」

 

「優しくしなければいけない。」

 

「助けてあげなければいけない。」

 

などのような、親や大人、道徳でもならってきたような正しいこと、この裏側にも『否定』が存在しています。

 

『否定』は、どちらかに偏ることで、現実の世界に観えるようになってきます。

 

 

 

 

「優しくしなければいけない。」 と思う気持ちが強い場合、大抵は、

 

「優しくされなかった」という体験をしていたり、

 

大人から、こっぴどく「優しくしなければいけない。」 と言われ続けてきた体験があるように思います。

 

 

そうすると、

 

優しくできない自分を責めたり、

 

優しくしていない人を観ると、その人を責めたり、

 

優しくしているのに、感謝してくれないと、優しくしていることが、いけないことのように思って、「優しくする」ということに、とても執着していくようになります。

 

 

今度は、反転が起こって、

 

他の人から見れば、なんでもないようなことでも、

 

「優しくされていない」と、思い込んで、

 

「あの頃と同じだ。わたしはいつもこんな人生だ。」

 

と、思ってしまい、自分を『否定』する方向へと、舵をとってしまいます。

 

 

 

 

霊性進化プロセスでの課題の解は、

 

人が習ってきた、正解、不正解の答えではありませんでした。

 

 

 

偏りをなくす。

 

受け入れる。

 

認める。

 

赦す。

 

 

それらは、陰陽一対にする手段であり、

 

『魂の羅針盤』 = 『肯定』の流れ = 宇宙の法則に乗ることでした。

 

 

 

 

自分以外の誰かを何かを、『否定』することは、

 

わたしを『否定』することです。

 

 

『否定』する相手は、わたしに『肯定』を教えてくれています。