『鏡の法則』は、実に

 

 

 

実に、

 

 

としか言えないくらい、わたしの観えていない裏側のわたしを観せてくれます。

 

 

どんなに、

 

「そんなわたしが、いるわけない!!

 

と言い張っても、最期には、

 

 

 

と、わたしが間違っていましたと、謝るしかありません。

 

 

 

 

ネガティブな感情が現れた時は、課題投下のサインです。

 

気づいていない裏側にいるわたしに気づける、最大のチャンスです。

 

 

 

「何故、裏側にいるわたしに気づく必要があるのか。」ですよね。

 

 

 

 

わたしが観ている外の世界は、誰もが同じように観ていると思っていました。

 

もちろん、その出来事は、同じです。

 

 

 

例えば、テレビやネットで、◯◯という男性俳優さんが、浮気をしていたという報道が流れたとします。

 

それが事実だとした時、

 

Aさんは、「奥さんが、可哀そう。」と、思いました。

 

でも、Bさんは、「奥さんが、鬼嫁だったんじゃないの?」と、思いました。

 

Cさんは、「浮気に誘うような女性なんて、ろくな人はいないのに。」と思い、

 

Dさんは、「浮気ができるなんて、そんな立場になりたいよ。」そう思いました。

 

 

 

人は、自分の体験したことや、自分の立場から、その物事を観て捉えます。

 

自分自身が子どもの頃、お父さんが浮気をしたことで、お父さんとお母さんが離婚をして、そのことで、自分がとても苦労をしたとしたら、その立ち位置で、目の前の出来事を捉えます。

 

もし、自分自身が、現在進行形で浮気をしていたとしたら、「バレないだろうか。」と、「もしバレたら・・・」と、その立ち位置で、目の前の出来事を捉えます。

 

 

 

 

 

それはまるで、分度器の1度が1人の捉える角度のように、

 

中心にある出来事を、それぞれが、それぞれの体験してきた記憶や、自分の置かれている立ち位置から物事を捉えます。

 

「浮気」ということに、縁もゆかりもない人は、

 

「へぇ~、そうなんだ。」

 

で、終わってしまうような角度から観る事になります。

 

 

 

 

この観る角度は、100人いれば100通りあります。

 

言い方を変えれば、

 

「わたしが観ている世界は、わたしだけしか観えていない世界」だとも言えます。

 

 

 

 

感情が動くということは、何らかの記憶があるということです。

 

梅干しと聞くだけで、梅干しを見るだけで、「すっぱい」と思ってしまうのは、梅干しを食べたことがあるからです。

 

 

 

 

ネガティブな感情が現れた時は、わたしの意識の世界に、

 

「偏りが生じてますよ。」

 

「修正して、本来の道の上に戻ってくださいよ。」

 

と教えてくれているタイミングです。

 

 

 

それは、高カルシウム血症、低ナトリウム血症、高脂血症、高血糖とか、平熱から高熱になったとか、血圧が低い、高いとなると、症状として現れて、辛くて、日常のなんでもない生活ができなくなって、寝ていることしかできない状態になる、体のしくみと同じで、

 

 

もとの状態に戻そうとするしくみである、恒常性を保とうとするしくみと、全く同じです。

 

 

 

感情に振り回されている状態というのは、何も手につかない、集中力もなくなっている状態です。

 

体が動くからといって、このまま放置していると、とんでもないことになってしまいます。

 

 

 

感情は、わたしを守る、とても大切なサインなのです。