学校を卒業して、働くことは当たり前。

 

結婚して、子どもが産まれるのは、当たり前。

 

妻が、家事も育児も担当するのが当たり前で、夫は仕事だけしているのが当たり前。

 

妻が、夫の両親の介護をするのは、当たり前。

 

子どもが、親の面倒をみるのは、当たり前。

 

そんな時代を、わたしは通過してきました。

 

 

 

学生の頃は、早く働いて、自分でお金を稼いで、一人で生活することに憧れました。

 

働きだして、働くことに慣れてくると、それが当たり前の生活になって、もっと給料が欲しいとか、もっと環境の整ったところで働きたいとか、そんなことを思って、職場を変えました。

 

 

 

職場を変えて、そこで生活することが当たり前になってきて、次は結婚して家庭を持つことに憧れました。

 

 

望み通り結婚をして、二人の生活に慣れてくると、今度は子どもが欲しいと思いました。

 

子どもは、どんどん成長しますし、一番思うようにならない体験をしました。

 

それでも、子どもも大きくなり独立していき、義父母も他界し、

 

段々と、自分のことを考える余裕や、時間が持てるようになりました。

 

 

 

働いたら・・・

 

結婚したら・・・

 

子どもができたら・・・

 

子どもが独立したら・・・

 

義父母や実父母の面倒をみなくてよくなったら・・・

 

 

 

そうやって、望みが叶ったのに、常に、今の現実より未来をみていたのは、

 

今の現実に、満足していなかったからだと思います。

 

 

 

自分より、豊かな生活をしている人を観ると、羨ましいと思いました。

 

 

 

 

 

わたしが観ている現実世界は、他の誰もが観ている世界と同じで、

 

わたしが思っていることは、みんなもそう思っていると思っていました。

 

 

 

現実は現実。

 

わたしは、わたし。

 

 

 

望むことがあるなら、自分で学び、自分で実行していくしかないと思いました。

 

わたしが持つ経歴で、何か資格が取れるモノはないだろうか。

 

もっと、違う職についたら、わたしはもっと満足するのだろうか。

 

 

 

でも、わたしは、いったい何をしたいんだろう。

 

後悔しない生き方って、どうしたらそう思えるのだろう。

 

わたしには、わたしの役割があるんじゃないのか。

 

このまま生きてていいんだろうか。

 

何の為に、生きてるんだろう。

 

 

 

宝くじを買って、高額当選したら、わたしは、何の不満もなく生きて行けるんだろうか。

 

毎日々疲れるまで仕事をしてるけど、生活するためには仕方がない。

 

人間関係で、色んなことが起こるけど、それは当たり前のことで仕方のないこと。

 

 

 

 

現実は、現実。

 

わたしは、わたし。

 

 

 

生きる為に仕事をして、

 

イヤなことがあっても、我慢という蓋で閉じ込めて、

 

自分の感情を、時間の経過とともに鎮火させていく。

 

 

そうやって、

 

世間を、うまく渡って、

 

収入と収支のやりくりをして、

 

少しでも老後の為に、お金を残して、不安を無くしていく。

 

 

 

 

ざっくり言えば、これが、わたしにとっての、現実の世界との関係性でした。