わたしが観ている世界に、

 

わたしの意識が投影された時、重い周波数を遣って、感情というサインで教えてくれる。

 

 

 

そもそも重い周波数の感情は、

 

怒り、憎しみ、辛さ、悲しさ等であるために、

 

この感情に意識が向いてしまいがちです。

 

 

 

 

怒りという感情を感じて、

 

「あ、課題が投下された。」 と、わかっても、

 

怒りの感情の部分に焦点を向けてしまい、

 

「また、怒ってしまった。こうやって直ぐに感情を出してしまう。今度からは、気をつけよう。」

 

と、反省に終始してしまいがちです。

 

 

 

今回の怒りの原因が、職場での同僚に対してだとした時、

 

「今度は、怒らずに、相手の話しをよく聴こう。」

 

となって、職場では、特に今回の相手に対しては、意識を向けることはできるのですが、全く別の場面、例えば、家に帰ってからだと、また子供に怒ったりしてしまいます。

 

職場の人には、怒らないようにして、家族は怒っても構わない。

 

そんなことになってしまいがちです。

 

 

 

課題投下を反省だと勘違いしてしまうと、

 

今の職場の人には怒らないようになったけど、新人が来ると、また怒ってしまう。

 

ということになってしまいます。

 

 

 

 

課題投下の解をみつけた時は、

 

「そうか!そういうことか!」 とか、

 

「え?え? そういうこと?」 と、心の中で驚くような状態になります。

 

 

「反省します。」には、ならない。

 

 

 

 

 

 


 

課題投下の解は、その人の中にしかありませんが、

 

解を探す時、相手の言動や行動にフォーカスすると、見つけるのが難しくなります。

 

 

 

その人は、スピリットレベルで演じて、わたしに何かを観せてくれたわけです。

 

演じてくれたことで、わたしが「怒り」を感じたとしたら、

 

「怒り」という感情が現れるのは、どういう時か。

 

 

 

バカにされた時。

 

わたしの思うようにならない時。

 

わたしが誤魔化していたことや、ウソをついていたことを指摘された時。

 

やらなければいけないと思いながら、やろうとしていない自分を指摘された時。などでしょうか。

 

 

 

今回の「怒り」を感じた場面と、わたしが最近思っていたことを照らし合わせてみます。

 

 

自分が、何かについて、誤魔化していたことに気づいたら、

 

今後は、どんな場面を体験することがあっても、誤魔化そうとする自分の自我に気づいた時、ゼロ点に戻して、正直に、素直な方向へと舵を取ることができます。

 

 

 

いつも、誤魔化すという選択決定をしていたわけですから、自分が観ている世界には、誤魔化す人や、怒らせる人、怒ってくる人がいたはずです。

 

その、「いつも」の選択を、真逆の方向へと舵を取れば、自分が観る外の世界が変わり始めます。

 

 

 

反省はしますが、反省できたことが、課題投下の解だと勘違いしていれば、自分が観る外の世界は、いつまでも同じままです。

 

 

 

気づきが、自分が観る世界を変えてしまうという体験を繰り返せば、

 

気づけることが、喜びへと変わっていきます。

 

課題を解くことで、どんな世界を観る事ができるのかと、楽しみになっていきます。

 

 

課題をどんどん解いていくと、本来の道である『魂の羅針盤』が観えるようになり、生きることにブレなくなっていきます。

 

 

誰かの体験話しではなく、自分が体験すること。

 

宇宙の法則が、信頼そのものだとわかります。