「抵抗しなければいいのに。」

 

そう言われても、

 

わたしはいったい、何に抵抗しているのかわかりませんでした。

 

そもそも、『抵抗』の意味がわかりません。

 

 

 

 

やりたくないことなのに、やらざるを得ないから、無理やりやることが抵抗なのか。

 

働きたくないのに、生活の為に働いていることが抵抗なのか。

 

食べたいのに、食べれば太ってしまうと、我慢していることが抵抗なのか。

 

感情をぶつけたいのに、グッとこらえることが抵抗なのか。

 

体調が悪くて、みんなに迷惑をかけるとわかっているのに休むことが抵抗なのか。

 

家事や子どものことを、もっと主人に協力してもらいたいと思いながら、それが言えないことが抵抗なのか。

 

 

 

 

『本当のわたし』 を見つけるまで、答えは出ませんでした。

 

 

 

 

 

外に観える世界を観て、今までの経験や知識を頼りに行動をして、

 

還ってきた反応が、わたしにとって『不快』であれば感情が動き、

 

その感情を抑えて言葉を発するか、行動をするか。

 

その感情を、爆発させて言葉を発するか、行動をするか。

 

どちらにせよ、その後も、その出来事を引きずって、

 

「わたしは悪くない。」 と、悶々とし、時間が記憶を薄れさせてくれるのを待つ。

 

それが、「わたし」 でした。

 

 

 

 

でも、「もう一人のわたし」が、いつもいたことも事実です。

 

 

「本当は、仲良くなりたいんじゃないの?」

 

「本当はあの時、まっ、いっか。っていい加減にしたのが、今回の結果になったってわかってるんでしょ?」

 

「自分に自信がないから、他の人に押し付けて、自分は別のことをして、そこから逃げたってわかってるんでしょ?」

 

「見て見ぬ振りをして、あの場を通り抜けたよね?」

 

「相手の為と言いながら、自分が見たくないから、聞きたくないから、早く何とかして欲しいと思っていたよね?」

 

 

 

誰も知らない、わたしだけしかわからない、

 

『その時に思ったこと。』

 

 

 

今さら言えないし、

 

言ったところで、もう過ぎてしまったことで、どうにもならない。

 

 

 

 

今だからわかります。

 

『本当のわたし』は、常にいました。

 

 

 

 

わたしが抵抗していたのは、『本当のわたしの想い』に対してでした。

 

 

そして、抵抗させていたのは、『わたしの自我』でした。

 

 

 

 

傷つきたくない。

 

いい人だと思われたい。

 

めんどうなことには、関わりたくない。

 

損はしたくない。等々

 

 

そんな想いが、

 

 

 

『本当のわたし』 を押しのけて、『自我のわたし』が、前に出てきていたんです。

 

 

 

ところが、この現実世界は、『自我のわたし』には、とても生きにくいシステムになっていたのです。

 

 

この世界は、

 

『現実世界』と『意識の世界』が、循環することで、とてもスムーズな流れになり、何も抵抗するモノ、遮るモノがなくなってしまいます。

 

『自我のわたし』は、『本当のわたし』ではないので、

 

この循環する流れを、せき止めてしまいます。

 

 

 

「何故、上手く行かないんだろう。」

 

「なんで、いつもこうなるんだろう。」

 

「ずっと、これで上手くいっていたのに、なんで上手く行かなくなったんだろう。」

 

 

 

そんな時は、『自我のわたし』が、前に出しゃばっています。

 

 

 

 

「本当のわたしの言う通りにするなんて、なんかしゃくに触るし、めんどうなことに巻き込まれそうだし、いつもわたしが損をするように思えるわ。」

 

『本当のわたし』で生きた体験がなければ、そう思います。

 

 

「じゃあ、わたしはいったい、何処にいけばいいの?」

 

『本当のわたし』が、本当のわたしなので、『自我のわたし』は消滅してしまいます。

 

もともと、『本当のわたし』だけしか、いなかったんです。

 

 

 

 

『自我のわたし』が、思考を使って、あれこれ考えても、答えをみつけることはできません。

 

『本当のわたし』が、どれで、『自我のわたし』がどれなのかを知るには、

 

徹底的に、自分を観る作業が必要です。

 

 

 

それは、反省して落ち込むことや、

 

自分が、こんな人間だからと、責める作業ではありません。

 

 

 

 

『鏡の法則』を遣って、『裏側にいるわたし』を、淡々と見つけて陰陽一対にしてしまう。

 

「淡々と」という言葉を使うと、感情中心の自我のわたしは、

 

「そんな薄情な。」とか、「そんな思いやりのないこと。」とか言ってくるかもしれませんが、それは全く逆の『理』です。

 

 

『裏側にいるわたし』を見つけていくことが、

 

何の濁りもない、クリアな思いやりが発動します。

 

 

 

『抵抗』のない世界は、何の摩擦(辛苦)も起こりません。