自分が体験したことは、全て真実になります。

 

 

例えば、私は

 

 

 

UFOを見たいと思っているのですが、実際に見た事はないので、

 

「いたらいいなぁ。きっといるんだろうなぁ。」

 

と、思うことはできますが、体験した事実を話すことはできません。

 

 

 

 

『鏡の法則』も全くそれと同じで、体験すれば自分にとっての真実になります。

 

 

 

 

『鏡の法則』を遣うことができれば、誰にも自分の悩みを話さなくても、全て自分の中で完結してしまいます。

 

『鏡の法則』を遣うことができれば、自分の観える外の世界が変わっていきます。

 

『鏡の法則』を遣うことができれば、私たちは本当に意識というスピリットであると確信します。

 

『鏡の法則』を遣うことができれば、『陰』の世界を『陽』に反転することができますから、『陽』の世界を体験していくことになります。

 

『鏡の法則』を遣うことができれば、感情に振り回されることはなくなってしまいます。

 

 

 

 

自我の世界から抜け出すためには、この『鏡の法則』が不可欠で、

 

自分で自分の人生を創造するためには、この『鏡の法則』が必ず必要になってきます。

 

 

 

 

 

『鏡の法則』を遣うタイミングは、感情が動いた時です。

 

 

 

私は、

 

アジの開きを食べたことがあるので、言葉で「アジの開き」と聞いただけで、

 

鼻の奥の方では、アジが焼けたいい匂いがしますし、

 

アツアツの焼きたてのアジの干物の美味しさも、食感も思い出すことができます。

 

 

 

でも私は、臭いけど美味しいと言われる、

 

 

くさやの干物は食べたことがないので、どんなに「くさや」と言われても、臭いも味もわかりません。

 

食べたことがないので、思い出しようがないのです。

 

 

 

 

これと感情は同じです。

 

 

感情が動いたということは、必ず体験した記憶があるということです。

 

何かの体験にくっついたその感情を、その体験から外してあげないと、望む体験をしようと思っても感情が邪魔をしてきます。

 

 

 

くさいのがイヤだと、いつまでも「くさや」を食べようとしなければ、「くさや」の美味しさがわからないように、

 

くさい → 美味しい

 

というように、鼻で捉える感覚から、味を捉える感覚の方へ意識を変えていくイメージだと言えばいいでしょうか。

 

 

 

 

感情は、課題投下のサインです。

 

私が持ってしまった執着で、その執着した信念や自我を持っていることで、それが

 

 

 

壁となって、私の前に立ちはだかっているだけであって、この壁の向こうには既に私が望む世界があります。

 

この壁を

 

 

ぶち破る為には(実際には、溶けてなくなるような感じです)『鏡の法則』を遣わなければなりません。

 

 

 

私がやっていた方法は、

 

私の感情を動かした相手に対して、私がどう思っているかを紙に書きました。

 

もし誰かに読まれたら、警察へ連れて行かれるかもしれません。

 

もし誰かに読まれたら、病院に連れて行かれるかもしれません。

※書いたものはシュレッターにかけることをお勧めします。

 

 

 

でも、それくらい正直に、胸のモヤモヤを全て文字に変えてしまいます。

 

 

この『鏡の法則』を遣うポイントは、「素直になること」 なんです。

 

オブラートに包んで、「感謝してる」だの、「私の方が本当は悪いの」などと自分を誤魔化しても、意識の世界にいるガイドは、1000%誤魔化すことはできません。

 

 

もうこれ以上書くことはないというくらい書いたら、

 

「私は何故、腹を立てているのか?」 とか、

 

「私は何故、そんなに悲しいと思うのか?」 と、自分自身に質問します。

 

 

 

私の経験上ですが、

 

自分の気持ちを、原稿用紙に100枚書いたとしても、それをざっくりまとめると

 

「バカにされたくやしさ」 = 無価値観

 

「自分の想い通りになってくれない」 = 執着、依存

 

「信じてもらえない」 = 不信感

 

「のけものにされている」 = 疎外感

 

「認めてもらえない」 = 自分の存在価値

 

くらいにまとまってしまうのです。

 

 

 

これはそっくりそのまま、

 

「私が、私のことをそう思っている」 

「私が、誰かのことをそう思っている」

 

「私が、私にそういうことをしている」

「私が、誰かにそういうことをしている」

 

 

相手の人が、私の観えない奥底にあるモノを投影してくれた状態です。

 

 

 

 

書いている途中で、

 

「私は、こんなことを思っていたんだ。」

 

と気づくことができたら、今回の課題はクリアです。

 

 

本当にクリアできたかどうかを確認するには、

 

もう一度、相手のことを思い出します。

 

さっきまであんなに腹が立った相手だったのに、思い出しても何も感情が動かなくなったら、手放すことができた証拠です。

 

胸の感覚は、とても軽くなりスッキリした感覚を味わいます。

 

 

 

明日その相手に会った時、

 

「おはよう!」

 

と、何の違和感もなく挨拶ができ、相手も笑顔になっています。

 

自分が観る外の世界が変わった瞬間です。

 

 

 

 

この『鏡の法則』を遣う時のポイントは、

 

① 素直になる。

 

② 感情が動いた時、「私に何を教えてくれようとしているんだろう」 と、自分に質問すること。

 

③ 相手の態度を変えさせようとか、相手に謝らせたいと思って『鏡の法則』を遣えば、法則を遣うどころか、その自分から放出されたエネルギーは、必ず自分に還ってくることになります。

 

 

 

 

最初の頃は、自分が正しいと思い込んでいる自我が強いので、相手が悪いと思います。

 

でも、その自我に打ち勝って、自分の内側に意識を向けることを何度も何度も繰り返せば、どんどん軽くなる自分や、外の世界が変わったと感じる体験をするようになります。

 

その体験は、真実になっていき、意識の問いは、意識の世界に答えがあることがわかっていきます。

 

 

 

 

感情の炙り出しは、これでもかってくらい、半端なくやってきます。

 

その感情から逃げず、向き合うことが最短で解決されていきます。

 

 

 

まずは体験すること。

 

体験したことは、真実になっていきます。