記憶は、

 

①短期記憶

②感覚記憶

③長期記憶

 

と、この3つに大きく分けられている。

 

その③長期記憶には、

 

言葉で表せない記憶と、言葉で表せる記憶がある。

 

 

 

その言葉で表せない記憶には

 

手続き記憶と、プライミング記憶というのがあり、

手続き記憶とは、箸やスプーンの使い方、自転車の乗り方のような記憶。

 

プライミング記憶は、無意識の記憶。

 

 

言葉で表せる記憶には、

 

意味記憶と、エピソード記憶というのがあり、

意味記憶は、言葉や概念。

 

エピソード記憶

時間軸を伴った記憶や感情を伴った記憶。

 

と、いうことらしい。

 

 

 私たちは、この記憶があることで、自分が誰なのか、どんな人生を歩んできたのか、

その人とどういう関係なのか・・・と、とにかく記憶があることで前に進める。

 

 この記憶がなかったら、今、見たコト聞いたコト全て1から始まり、こういう文化は築けなかった。

 

 

 でも、ひとつやっかいなことがあって、

記憶』に『感情』がくっつくと『観念』になってしまうと言う事。

 

 

 

 今、目の前に、赤い車が停まっていたとして

 

 

この車は、ただの赤い車。そう、ただの赤い車

 

だけど、自分にとって「大っ嫌いなヤツ」「思いっきりふられた男」が、この赤い車を乗っていた記憶があったり、自分の車にぶつかってきた車が、この赤い車だったりすると、

 

この赤い車が、ただの赤い車ではなく、

大っ嫌いな赤い車」になってしまう。

 

 

 

上司が、父親と同じくらいの年齢の人で、その人は上司と言う存在だけなのに、

その上司が、「大っ嫌いな父親」と同じしぐさがあったり、同じコロンをつけていたり、同じようなことで怒ってくると、

会社の上司が、

大っ嫌いな上司」になってしまう。

 

 

観念』を外すとは、この記憶にくっついた『感情』を外すこと。

 

 

 

大っ嫌いな赤い車」を、ただの赤い車にもどす。

大っ嫌いな上司」を、ただの上司にもどす。

 

そうすれば、感情に振り回されなくなる。

そうすれば、楽になる。

 

 

そのためには、

「私は、何で赤い車が嫌いなんだろう。」

「私は、何で上司が嫌いなんだろう。」

 

そうやって、自分に質問する。

出てきた答えにまた質問する。

 

それを繰り返すと、くっついた『感情』の意味がわかる。

意味がわかれば、かってに外れてしまう。

 

 

もう一度、赤い車を見る。

もう一度、上司の顔を浮かべる。

 

 

心がフラットになっていたら、外せた証拠。

 

あなたのハートは、また一つ軽くなった。