推しの色ってありますよね


自分の好きなアイドルが何色担当なのか


その色を使って『うちわ』を作ったり


コンサートに着ていく服の色や、靴やカバンをコーディネートしたりすることが楽しい〜


いま、ワタシはその推し色を使って編み物をしています


きっかけは仲良い会社の友達が推し色を使って編みぐるみを作ってくれたんですけど


推し色編みぐるみ

これが可愛くて、しかも編みぐるみ初心者とは思えない上手さ


編んでくれたから、編んでお返しがしたい


そう思ってワタシが編んだのがコチラ↓

バネグチポーチですお願い


毛糸やバネグチはセリアさんのを使用してます


YouTube先生はくれあさんです


何回も何回も繰り返し見ながら作っても


満足いく作品にはならなかったんですが


無事に今日お渡しできました


まだまだバネグチポーチを作って渡したいので


夏用バッグに取り掛かれませんが(笑)


今年はまだまだ編み物にハマり中


どうやらセリアさんの毛糸棚もまだまだ売り切れしてるから


編み物女子もまだまだ増えてそう〜


この間も、欲しい毛糸が入荷していて悩んで翌日行ったら、もうなかった〜ということがあって


ショックでしたあせるダウンあせるダウンショボーン


こうなると次に入荷することが、まぁないので


入荷をひたすら待つか、他店舗にあるかの放浪の旅に行かねばならないんです


次は見つけたら、ある程度は買っとこう〜って思いましたよ


たぶん、100均毛糸を使用してる人は


同じように探したりしてるんだろうなって思います


増産してくんないかな…とも思う今日この頃


まだまだ編みますよ♪

先日、会社で衣装ケースが安くなっていたので購入したんです


ずいぶん前に旦那さんから


『我が家は衣装ケースがありすぎるから、もういらん』的なことを言われたので


ならば、なんとかして旦那さんに内緒で連れて帰ってこれないか?


そう思って、購入したケースをルンルンで車にのせようとしたんだけど乗らなかったのよ


前の座席をスライドしても後ろの座席にはキツくて入らない


これ以上したら座席のシートに傷がいきそうでイヤだったから諦めたんです


まぁ、一旦会社に預けて、なんとかしようとしたんだけど


いや?どうやっても無理じゃねぇか?


でも、このケース欲しいよな…


半額だしな…


諦めきれずに旦那さんに


『あなたの車に積んでほしいのがあるから、その車でワタシを迎えに来て欲しいんだけど』


と素直に衣装ケースを買ったことを話すと


『その衣装ケース、何に使うの?』


『いやぁ〜毛糸が多くなりすぎて…その毛糸を入れるのにいいかなぁ〜ってさ。暖かくなったらクローゼットを片付けるからさ』


その『片付ける』というワードに旦那さんは『ホンマやな?』の顔


ホンマやし…たぶん…ニコあせる


っで衣装ケースのサイズを話したら


『それなら、後ろの座席倒したらお前の車でも持って帰ってこれるけど?』


…………あ…そうなん?


あ、そうやった…


座席倒したらイイんだった


あはあはあは爆笑あせるあせる


確かに倒したら乗りましたよ


この衣装ケースに購入した毛糸を入れていく幸せ


想像しただけで嬉しい


ムフドキドキ


早くあったかくならないかなぁ〜

この間から時間があれば作っていた編み物バッグが出来上がりました


モチーフを作り直して16枚を合わせていくバッグなんです


黄色毛糸→白色毛糸→茶色毛糸


この順番で編んでいき

最後に紫色で編んでいく


そしてこれを繋げるんです


これがまた思っていた以上に面倒くさかったんです


モチーフ一つひとつの毛糸の始末


さらに繋げた時の毛糸の始末


あっ!可愛い!作りたいかも!


で作り始めたらいけません


時間がかかりまくり、出来上がる時にはもう


もういっかな…ってな感じです(笑)



これが出来上がったバッグです


これを見た旦那さんが一言


『今から春なのに冬かばん作ってんの?』でした


え?冬用じゃないよ〜って言っても


『だって毛糸モケモケしてるやん』


と言うのであらためて見てみると


確かに毛糸がケバだっていて、どうみても春用ではない


秋用、もしくは冬用である


こんなに頑張ったのに春に使えないバッグを一生懸命作っていたことに愕然としてしまう


でも仕方ない…


いったん気持ちを切り替えるためにもバッグ作りはやめてミニポーチを作りにかかります


まだまだ、編み物マイブームは持続中