情報資源組織論の試験は、

6月26日(日)に近大本校で受験しました。

時間割りは、午後の部です。

 

午前の、生涯学習概論、

図書館情報技術論と同日に受けました。

 

出題番号は「6番」でした。

午前中の番号が「18番」だったので

前半の番号が来そうだなと思い、

試験まで前半の番号を中心に

見直ししていました。

 

この科目は、難しい専門用語が多く、

また、教科書は少し小さめで

比較的分厚く、

レポート作成も試験準備も

苦労した科目です汗

 

私の解答を記しますが、

あくまでご参考まで

お願いします。

 

[6番]

自然語と統制語について、

どのようなものかを述べるとともに、

それぞれがどのような場合に

有効になるのか(便利になるのか)

について説明しくてください。

 

[解答]

1.自然語
索引語を付与する際、そこで使われる語を

まったく自由に選択できることとし、一つの

概念に対して様々な表現が許容される

考え方で付与される索引語のこと。

自然語として採用される索引語は、

資料中に出現する語であることが多いが、

それ以外の関連する語がとられることもある。

 

自然語を利用するものの例としては、

検索エンジンをあげることができる。

これは、資料に出現した自然語による

抽出索引法を極限まで推し進めたものである。

近年のOPACにも採用され、簡易検索といわれる。

利用者の多くが自然語検索を行っており、

利用者にとって手軽で非常に便利である。

また、統制語彙表にない細かい主題や

表の作成後に現れた最新の語に対しても、

自然語なら有効である。

 

   

2.統制語

索引語を付与する際、一定の枠をはめて

それ以外は利用できないようにすることとし、

一つの概念に対する表現は一通りに限られる

という考え方で付与される索引語のこと。

統制語を索引語とする場合は、事前に概念

に対応するキーワードのリストや一覧、

つまり統制語彙表を作成し、その中から

最も適切に主題を表現する語を選択する。

「統制語彙表」の例としては、分類表・件名

標目表・シソーラスがある。

 

統制語を用いることで、統制にしたがって

アクセスポイントを付与することで、

資料を探す人もその統制に従った

アクセスポイントで検索することで、

検索もれやノイズを最小限に

抑えることができる。一定の主題に

限定した、的確な回答を求める時に

有効である。

 

 

結果は、60点 可・合格でした照れ

 

合格は、60点からですあせる

ぎりぎりでしたが、

合格できてよかったですアップ

 

前半から出ると思い、

お昼休みに見直した時は、

5問の答えを何度も繰り返しました。

 

5問のうちで、一番覚えにくい問題

だったので、6番という発表後

一瞬あせりました。

 

落ち着いて、記憶しているキーワードを

導き出し、全部を思い出すことが

出来なかったのですが、

何とか肉付けしていき、解答を

仕上げました。

 

解答は、黒のボールペンなので、

消すことができません。

二重線で訂正などになりますが、

できるだけ最小限にとどめておきたかったので、

まず、頭の中でキーワードを思い出しながら、

解答していく順番を頭で整理します。

 

その間、周りでは、カッカッという

ボールペンで記入する音が聞こえてきて、

焦りますが、

周りの方は、自分の受ける科目の解答を

記入しているので、同じ答えとは限りません。

 

向こうの列には、おなじく通信学部の、

法学部の学生さんたちも

一緒に試験を受けるので、

とてもみなさんが賢く見えました(^^;)

 

そういった方たちは、なおさら違う試験ですし、

自分は自分と思って、落ち着いて

考えることに集中しました。

 

これは、自分の用意していた解答から

6割ほどしか書けた自信がありませんでした。

 

自分の解答が正解とも限りませんし、

もう、この科目はだめだろうと、

ちょっと諦めていました。

 

3教科、えいっと受けてみたのも、

だめだったら次受けたらいいだろう、

という気持ちでしたが、いざ向き合うと、

そんな軽い気持ちで結果は待てず、

落ち込みました~ダウン

合格だったのでとても嬉しかったです音譜

 

結果は、Webで見ることができますが、

ハガキでも通知がきます。

息子にも見せると、

60点を、フッと鼻で笑いやがりましたプンプン

 

中1ですので、一学期はまだしも、

試験の大変さというものを

彼はこれから知ることとなるでしょう・・・

覚えてやがれ~~~むかっ

 

不出来ではありましたが、何とか合格できて

よかったですガーン

 

ちなみに、昼食は大学の近くで取りました。

学食は日曜日はお休みで、

最近は学内で大規模な工事が行われていて、

土曜日でも学食はお休みしているので

スクーリングの時など少々不便ですが、

学校の近くに色々お店がありました。

 

それでも日曜だと

お休みのお店も多いですが、

何件か開いていますし、

コンビニも開いています。

自由に座れる場所も

学内にたくさんありました。

 

こういうところで休んでいると、

学生気分になれて、

久々にこういった気分を

楽しんでいます音譜

 

 


人気ブログランキングへ

 

 

にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村