サブ回線はとりあえずpovo2.0で落ち着いたので、今度はメイン回線のMNPに挑戦。

 

せっかくMNPにするなら今度は端末も新しいのを手に入れることも視野に入れる。iPhoneが13か14になればデュアルSIMはだいぶやりやすくなるはずだから。

 

ところがwebでは手続きが進まない。これもあれこれあったが、とにかくUQ mobileに電話しないとMNP予約番号が取得できないらしい。おそらくは家族回線の問題だろう。

 

「ここに来てまた電話かよ!」と思ったけど、気を落ち着かせてサポートがつながりやすいと思われる時間帯に暇を作って電話する。あっさりとつながり、しかも対応も丁寧。

 

そして言われたのが「au移行プログラムがありますが?」。なんじゃそりゃ?

 

よく聞いてみたら、UQ mobileを1年以上使っているか自宅割の適用(私は両方)だと

au移行プログラムとして、1年間月3300円ほどでauの使い放題のプランにできるらしい。

 

そんなん知らんかった!それならじゅうぶんお得じゃん!と思ってMNP予約番号を取得するのは中止。

 

iPhone12のバッテリーが82%まで来ていて、80%を切ればApple Care+でバッテリーの無償交換対象になる。それをするかどうかを睨みつつ、2〜3ヶ月はUQ mobileでデータ使用量にどれぐらい余裕がなくなるか(月末にpovo2.0で付け足して乗り切るか)の様子見とする。