新年明けましておめでとうございますグラサングラサン

本年もよろしくお願いします笑い泣き

 

というわけで、2024年に予定されている私のお金のスケジュールを公開したいと思いますニヤリ

 

私、実は夜勤専従のパート介護職員をしていますキョロキョロ

そのお仕事によるお金のスケジュールと理解していただければ嬉しいですウシシ

 

2024年お金のスケジュール

 

 

 1月

 

灯油代金負担ピーク

新NISAスタート

1月の北海道はどうしても灯油代がきついですねキョロキョロ

2024年が暖冬になってくれればうれしいですが、こればかりは天気の神様の気分しだい滝汗

 

なるべく、健康食品とかはお金の余裕のある秋くらいに貯めこんだので、家計を健全に保ちたいガーン

 

そして、ついに新NISAスタートです照れ!!

待ってましたこの瞬間ニヤリ

金策ガンダーラというブログを始めたのも新NISAを見据えての公開でした爆  笑

つみたて枠でも、インドインデックスを買いますがメインは成長投資枠でのインドインデックスの購入ですウシシ

 

Pontaポイントや家計の余剰金を使って、そしてFXの利益を使ってインドインデックスを積み立てていきたいですねニヤリ

 

 

 2月

 

介護職員給与アップ?!

2024年の2月から介護職員の給与がアップする予定ですキョロキョロ

賞与ではなく本給をメインに1人あたり6千円を目途に給与が増えるみたいです笑い泣き

ただ、労働時間や職務によって違うでしょうから私の給与が何円増えるのか全くの謎ゲロー

 

ある程度、毎月の給与の増額がわかれば新NISAの成長投資枠のインドインデックスを積み増ししたいところてへぺろ

夜勤頑張っているからいっぱいお金ちょうだーいぶちゅー

 

 

 3月

 

年度末賞与。

開運財布を買う。

同居している母親に渡すお金7万円復帰??

DQ10Ver7発売。

私の勤めている会社では3月に年度末賞与が出ますニヤリ

去年の実績では3月が一番賞与の金額が大きいです照れ

2024年の内緒のテーマが「開運」なので、3月の賞与で開運財布を買う予定滝汗

同居している母親にも少し多めにお金をあげたいてへぺろ

 

そして、何も無ければ3月より親に渡すお金が7万円に復帰予定笑い泣き

 

そして、このブログのもう一つのテーマDQ10のVer7が発売されますクリスマスツリー

 

 

 4月

 

灯油代地獄終了??

DQ10目標の決定。

4月には灯油代の負担もだいぶ軽くなるだろうなと思いますニヤリ

DQ10のVer7もある程度方向感が見えるでしょうから、新目標を決めて頑張って遊んでいきたいイヒ

 

 

 5月

 

特になにもなし。

5月は特になにもないですねてへぺろ

家計の黒字化を目指しましょうニヤリ

 

 

 6月

 

夏季賞与。

自動車税支払い。

私の勤めている会社で夏季賞与が支払われます笑い泣き

そして恐怖の自動車税の支払い月ですねゲロー

私の車は軽自動車なのでそこまできつくはないですけどねてへぺろ

 

 

 7月

 

暑さ対策開始。

夏化粧品発掘へ。

 

7月くらいから暑さの厳しい季節になるかなとキョロキョロ

今使っているオールインワンの化粧水が夏だと油分が強すぎて全然使えないので夏用の製品を発掘せねば照れ

予定では、無印良品の化粧品使おうかなって思っていますガーン

 

 

 8月

 

特になにもなし。

 

8月は特に何もありませんキョロキョロ

家計の黒字化を目指しましょうてへぺろ

 

 

 9月

 

自動車車検。

 

9月は2024年のお金のスケジュール最大イベント自動車の車検があります滝汗

クレジットカードローンを使う予定ですがここからしばらく家計が苦しくなると思われますゲロー

 

 

 10月

 

冬への備え開始。

 

10月くらいから冬の家計に備えて少しずつ生活物品の備蓄を始めたい照れ

 

 

 11月

 

冬への備え最終段階。

ふるさと納税。

 

11月からふるさと納税を開始しますキョロキョロ

au Payふるさと納税を利用する予定なのでPontaポイントを貯めていきたいニヤリ

 

 

 12月

 

年末賞与。

灯油地獄の始まり。

ふるさと納税。

クレジットカードの年会費。

 

12月に年末賞与がたぶんあるよね滝汗??あるよね滝汗??

2023年は1年を通して12月が一番クレジットカードの支払額が大きくなりましたゲロー

年末賞与に家計が救われたかたちガーン

クレジットカードの年会費も地味にダメージ大きいんですよねガーン。。。

 

 

まとめ

 

 

というわけで、1年のお金のスケジュールでした照れ

意外と何もない月が少ない印象ニヤリ

これらのスケジュールをこなしながら、2024年の50の目標の達成を目指していきたいですグラサングラサン

 

50の目標

 

年間を通して言えば、インドインデックスをどれだけ積み増し出来るのかニヤリ??

黒字家計を続けられるのか爆  笑??

FXの黒字化は達成できるのかてへぺろ??

っていう感じかなというところグラサングラサン

 

2024年も頑張っていくぞいカレー

 

↓応援幸せクリック↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村