ニコニコ発表会で成長が♡放課後デイの見学・息子の長所♡(12/26) | ぐーたらデブ女37歳*妊娠糖尿病乗り越え、初めての子育て奮闘記(2018.1.10出産)

ぐーたらデブ女37歳*妊娠糖尿病乗り越え、初めての子育て奮闘記(2018.1.10出産)

BMI32のデブ女が初めての妊娠、そして出産。
11週で妊娠糖尿病と診断されてしまいました(´・ω・`)

2018年1月10日に帝王切開にて息子を出産。
子育て奮闘記です。

こんばんはニコニコ


今日で5歳11ヶ月18日ですニコニコ

12/26の写真!




今日は息子、幼稚園の終業式でしたニコニコ

明日から奈良に帰りたいのですが、旦那が登山に出かけるのですぐに行けないもやもや



電車で先に行きたいのに、電車代もったいないってダッシュ

2日間暇やんかーーーピリピリ

私の体重が重すぎるのか、自転車にもう乗せられないし…前にパンクしたw


車も持ってかれるので徒歩圏内しか行けないダッシュダッシュ


電車の本数は少ないしなーえー



豚豚豚



少し前の発表会の日のお話ですウインク



星12/26(火)


この日は旦那が休みを取ってくれたのですが、前夜から夜勤でした。


25日夜勤

26日夜勤明けの休み

27日常勤(朝から)


なので、この休みの日が24時間もないんです笑い泣き

めっちゃいいようにされてない?

もともとは25日も常勤の予定だったのに、直前で夜勤に変えられたそうでタラー



私なら絶対文句言うわ…

てか休みなのに24時間もないって、ほんとどーなの?と私1人イライラしちゃいましたピリピリ



旦那は何も言わないんですよねぇ

私には少し愚痴ってたけど



前から、他の人にいいように利用されてるなぁと思うことが他にもあって、余計にモヤモヤしましたダッシュ




って関係ない話すいません笑い泣き




息子、朝起きるなり、

「今日は本番だー!ドキドキするー!」

と言ってましたニコニコ



息子のクラスはピーターパンをやるのですが、息子はフック船長役ですニコニコ

息子がやりたい!って言ったそう。



連絡帳で、「すごく上手にできてます!」と何回か書かれているのでちょっと期待目がハート

他のクラスの先生にも褒められたし



でも音楽会のときみたいに緊張して変顔したりふざけたりしないかも心配で…



息子には、

「ふざけるのはダメだよ。変顔もダメ。ニコニコはいいよ」

と言ってましたチュー




10:55から入庫開始で、受付は11:05からなのですが、早く着いたので、先に降ろしてもらい、10:50頃に向かうと、4番目だった笑い泣き

1番取りたかったぁー!


1番目はいつも早いAくんのご両親でした。

息子が「1番好き!」というAくんです



園門の前に並んでたので、園門が開くと早歩きで玄関に向かい、ちゃちゃっと上履きに履き替えて受付を済まして、体育館に向かうとど真ん中の1番前をGETできましたチュー




が、旦那が来ない真顔

なかなか来ない真顔


後から来た。

もっとガツガツしてー!と思いました笑い泣き

運動会の時も全然移動せずに突っ立ってるし、ガツガツしてー!って思います。




隣がAくんのお母さんだったので、ちょっとおしゃべりしましたルンルン


Aくんはピーターパン役だけど、途中からフック船長にすればよかったと言ってたそう。

なんでかって言うと、

セリフが少ないから笑い泣き笑い泣き笑い泣き




確かに、フック船長ってはじめから出てくるわけではないですもんねw



さて、園児たちの入場お願い

多くの子が緊張の面持ちで入場してくる中、




息子、ニコニコしてたwww



多分、緊張を隠してるんだと思うんですけどね。




発表中も、ニコニコしてた爆笑

動画のスクショですが…



ニコニコのフック船長でしたチュー



ちゃんと大きな声でセリフ言えてたし、他の子のセリフも覚えてるようで、口パクで言ったり。


他の子が詰まる場面で、口パクで教えようとしたりしてましたニコニコ



みんなで言うセリフのときはタイミング合わせようとみんなの顔を見たりひらめき



台に上がる時にお友達の手を引っ張ってあげたりもしてたーおねがい


なんだかすごく成長してるキラキラ




あ、でも一度場所を間違えたらしく…


お友達(パンダくん)に手を引っ張られ、連れてかれてましたニヤニヤ



その後、ちょっと動揺したのか頭を触ったり、目ん玉ギョロギョロさせたりしてたけど、


自分のセリフのところでは、ちゃんと言えてましたお願い




後半は、息子とパンダくんだけ前の方に出て(息子的)見せ場があったのですが、


まさかのここで旦那が動画を停めて、写真撮影し出したチーンチーンチーン



はぁー?!って感じダッシュダッシュダッシュ


動画は旦那のカメラで撮ると決めてたはずなのに。



そのせいで、息子のセリフと鉄琴をチロリロリン〜と叩くのを動画で残せなかったタラー

まじで最悪すぎる…



鉄琴のところ、残したかったえーん

写真は私がスマホで撮ってたのにー!



運動会の動画撮影のときも旦那と一悶着あり、組体操の動画がまだ見れてませんタラー

ほんと、旦那に任せるんじゃないわーダッシュダッシュダッシュ




で、最後に事件ガーン


最後は感動的な歌で締めくくりなのですが、息子は1番後ろの端っこでした…


そしたらさ、、、



前の子とかぶってるーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き


息子、背が小さいんですよね…



私の位置からはなんとか見えたのですが、



旦那の位置からは見えずに、歌の動画、ほぼ顔が見えず笑い泣き



私が、「見える?こっちから撮ろうか?」と合間にヒソヒソしたけど、「大丈夫」と。


大丈夫じゃないやんけーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き



でも、大丈夫じゃないんじゃないか?と、私のスマホでも動画を撮影しときました。

旦那を信じなくてよかったw

でも一部しか撮れてない(T . T)



旦那は大丈夫じゃなくてもいつも「大丈夫」と言うので困りますチーン



ちなみに、息子は家ではしっかり歌えてたのに、本番ではほとんど歌ってなかったです泣き笑い



歌ってないなーってのと、顔が見えないー!ってので、感動的な歌で、絶対泣いちゃうと思ったのに全然泣けませんでした笑い泣き笑い泣き笑い泣き




歌が終わると、みんなほっとしたようニヤニヤ

写真撮影タイム、息子は変顔してました笑い泣き



退場のときも、息子はニコニコしてましたニコニコ



帰りは、旦那と2人で買い物して帰りました〜


年賀状を今更買ったけど、光沢ありのインクジェットは売り切れでしたハッ

光沢ありとかなしがあるって初めて知った笑い泣き


帰宅後は、旦那は年賀状作り。

前夜に私がLINEカメラ使ってぱぱっと作ったのですが、印刷すると綺麗に色が出なかったので、元データ使った方がいいねってことで旦那のパソコンで作ってました。



なかなか時間がかかってたアセアセ

夜勤明けだから寝ればいいのにーと思いました。


というのも、夕方から放課後デイの見学があるので。




てことで、園バスで帰ると放課後デイの見学時間に間に合わないので、幼稚園に迎えに行きました〜

私が運転して、旦那はその間に寝てましたzzz



幼稚園に入ると、

「ままぁー!!!」

と息子が超笑顔で駆け寄ってきてかわいかったデレデレ


上手にできてたよーとフック船長を褒めましたお願い



砂場の周りにあるタイヤを渡り歩いて遊んで、なかなか帰ってくれなくて困った笑い泣き

やっと終わったと思ったら、園門を飛び出してって危ない滝汗



同じクラスの女の子が2人いたみたいで、

「Cちゃーん!ばいばーい!」

と大声で挨拶してましたニヤリ




幼稚園→放課後デイまでは旦那が運転してくれたけど、簡単な道だったから私が運転すればよかったアセアセ



息子は寝ましたzzz


なので約束の時間ギリギリまで寝かせましたニコニコ



放課後デイの見学は3箇所目指差し


子どもたちはおやつ作りをしていて、見学できるのかと思ったら別室に案内されました。


息子は、子どもたちがいた部屋に行きたそうで、

「おやつ作り見たいー!」

としばらく言ってましたアセアセ



別室で、管理者の方とお話をしました。

その間に息子は、レゴやブロックを出してもらい、遊んでました電球



私たちの話をしっかり聞いていて、

心配な事に「発語が不明瞭」と書いていたのですが、その話になった時、

「僕はペックの『ク』が言えないんだよ」

と説明してましたチュー


「ウ段が苦手なんです」と付け加えておきました。



他にも、

「僕は頭の手術をしたんだよ」

とか説明してましたニコニコ



途中、「トイレー!!!」とパパとトイレに行き、他のところが見たくて一周まわって帰ってきましたニヤリ

手にはウルトラマンのソフビ…


お兄ちゃんに貸してもらったようですチュー



リサーチ不足だったのですが、ここは送迎が微妙でしたアセアセ

小学校までは迎えに行ってくれるけど、帰りは親がお迎えに行かなきゃらしいですタラー

片道かぁと思いましたアセアセ



運転しやすそうな道だけど、週1通うとして、ピアノやスイミングもあるから、週3お迎えはきついなぁと笑い泣き

まぁやれなくもないんですがね。

お迎えの時に子どもたちの様子をお話したいと。

それはいいことですが。




話を聞いてると、プログラムはしっかりしていて、音楽も演奏したり、畑で野菜も育てたり、曜日に関係なくお菓子作りや料理があったりキラキラ

1箇所目に見学した放デイも、お菓子作りあるけど、曜日が固定されてるので、その曜日に通ってる子しか体験できない



ただ、子どもたちの様子はきちんと見学できなかったので、実際どんな感じかわからず、ちょっとモヤモヤもやもや

先生と子どもたちがどんな接し方してるのかが見れなかった




帰るときになっても、息子が帰りたがらず、オモチャの方に走ってって遊ぼうとしたり、お兄ちゃんたちに話しかけたり、自由でした笑い泣き

「まだ帰りたくないー!遊びたいー!」とうるさかったですタラー


まぁ1箇所目も2箇所目も一緒に参加できたので、なんでここは遊べないのーと思ったのかもアセアセ




てか、、、ここはウルトラマンとか仮面ライダー、怪獣のソフビが置いてあるので、危険かなぁと思いましたアセアセ

プログラムは魅力的だけど。



帰り道、息子に3つのうちどこに通いたいか聞くと、

「ぜんぶー!!!」

とな笑い泣き


放課後デイ3つに、ピアノにスイミング…


毎日やん笑い泣きそれはしんどいわ笑い泣き


放課後デイは週1でいいかなと思ってるので、1つに絞らねばです。




旦那的には、どこも大差ないけど、3箇所目はお迎えが大変だと思うと。


で、大差ないなら、1番家にも学校にも近い2箇所目がいいんじゃないかと。

車に乗ってる時間が長いのはもったいないと思ってるようです。



私は、、、


1箇所目は結構ゆるい感じだなぁと。


2箇所目は運動系のプログラムが多くて、楽しそうだけど人数多くてどうなのかなぁと。


3箇所目はお迎えがネックなのと、実際どんな感じか見れなかったのと、ウルトラマンのオモチャが余計だなぁと。笑



まぁ、私的にも家からも学校からも近い2箇所目かなぁ?と思いました。


でもそこは人気だから入れるかわからないんですよねアセアセ


とりあえず、電話しようと思います。



が、息子に今日(12/28)聞いたら3箇所目がいいと言い出した^^;

おやつ作りできるからってことみたい。。。



それにしても…

息子はどこに行っても楽しめる子だなぁと思いました照れ

幼稚園も習い事も療育もそうだし、放課後デイも…



お勉強系の習い事なんて、後からイヤになるんじゃないかと始める時に思ってたのに、楽しいらしく、辞めたくないと言ってるしチュー



息子の長所だなぁキラキラキラキラキラキラ




お風呂前の絵本は、どちらも私チョイスで選んだ本電球

最近、お風呂前にも読むことあり



どちらもよかったですキラキラ

やっぱり私、センスあるわニヤニヤ



ちなみに、読んだ後にパパとお風呂入ったのですが、パパに、黒人と白人についてお話してたようです笑ううさぎ

白人のこと、「はだじん」って言ってて伝わってなかったけどw



豚豚豚


さて、旦那が山に向かいました〜

冬山はやっぱりすごーーーく心配アセアセ


そして出かける直前にめっちゃ大事なこと告白されて、「はぁ?!」ってなったわダッシュ

もっと早く言えやっていう…タラー


帰ってきてから詳しく聞こうと思います。






それでは、おやすみなさい流れ星流れ星流れ星








今日久しぶりに届きました♡

やっぱりすごーーく美味しい!!!