いつも

お立ち寄り下さり

ありがとうございます。




以前、

とある会社で傘をお借りしました。


その後、

借りた傘をお返ししに行ったら

「返さなくて良かったんだよ〜。

ありがとうね〜」と

社長さんから声を掛られましたが、


所有したいわけではなく

一時、使いたかっただけなので…



素晴らしい活動だな〜と思ったので


更に後日、

家に溜まっていた傘(主に娘が置いて行った物💦)を

まとめてお持ちしました。

「有り難く、活用させて貰うよ」と

全て引き取って下さいました。


使用済みの傘なんて

リサイクルショップに持ち込んだところで

1本1円とか

良くて1本5円の買取価格。

値が付かない可能性もあります。


私利私欲にまみれている私ですが💦💦

わずかなお金を得るよりも…

廃棄してしまうよりも…

素晴らしい活動の一助になった方が嬉しい。


SDGsなんて言葉が流行る前から

この社長さんは、ずっと前からやっていたのです。


お金を介さずに

物が循環して行くのっていいな〜。






さて

この個人経営の社長さん(70代半ばくらい⁈)の会社は

社屋と自宅が繋がっていて

建物の周りには植物が溢れています。



この夏、

店先に

こんなカゴが置かれていました。


札には

「〇〇(植物名)差し上げます

書かれています。


いいな〜と思いながら


いつも、

売り切れ⁈の

空っぽの状態のカゴばかり見ていたので



この日は奇跡的に

苗木が有った〜〜〜!!!



丁度、

社長さんが外にいらっしゃって


「こんなのも有るけど

持って行くかい?」と


奥から

ジャスミンの苗木も

出して下さいましたびっくり



ありがとうございます!!!

嬉しいです!!!

●ムクゲ(上)

●ジャスミン(右下)

●沈丁花(左下)






苗木を頂いたのは

かれこれ3週間前。


植え替えは
9月になってから〜と言われていました。


盛夏は避けて
涼しくなってから〜という事なんですが
いつまで経っても暑い………えーんえーん


もう植え替えよう!!!




ついでに

少し前に

ホームセンターのワークショップで種まきをした

レタス

植え替えしよう!!!




植え替えの準備

園芸マット使うようになってから

作業の段取りが

明確になった気がします。




植え替え完了チョキ

手持ちの植木鉢が無かったので

レタス

厚手のビニール袋で代用しています。




そして

植え替えた後の空のポットは

普通なら捨ててしまう物ですが


もしかしたら

お使いになるのかも?と思い

昨日、お返ししに行きました。






上手く育てられたら

レタスのサラダが食べられたり

ジャスミン茶が飲めちゃったりするかも?と

妄想が膨らみます。


昔は枯らしてばかりいたので

きっと、その頃は

時間的にも

精神的にも

余裕が無かったんでしょう。



あくまでも

趣味程度だから良いのだと思いますが

植物のある生活は楽しい照れ