いつも
お立ち寄り下さり
ありがとうございます!!!
イベントで食料品を頂いた際に
絶対に食べないな〜と
持て余してしまう場合があります。
食べない食料品は
フードドライブに……
↓↓↓
ブログでは、もう記事にしていませんが、
今でも継続して持ち込んでいます。
コロナ騒動で、何でも中止になる場合が多い昨今ですが、
市役所のフードドライブ事業は、ずっと行われています。
また最近は
近所のスーパーや
郵便局でも回収が行われるようになりました。
生きる事は、食べる事。
続けて欲しい事業です。
子ども食堂を運営している福祉施設が
自宅の近くにあり、
地域の子供達に無料で食事の場を提供していましが、
COVID-19(新型コロナウィルス)の感染拡大の影響で、開催が難しくなってしまった為、
形を変えて
フードパントリー(食品配布)を開催するようになりました。
<以前参加したフードパントリー>
提供された食材を持ち帰る方式に変更した
フードパントリーのお弁当
↓↓↓
吉野家の牛丼や
その他にもBIGな食材が!!!
↓↓↓
この時は
受け取った日の翌日が賞味期限のパンや、
賞味期限から2週間経過しているビスケット、
なかなか攻めていた内容でした💦💦
↓↓↓
開催日の翌日、
賞味期限が過ぎた食材を見逃していた事に対する謝罪の文面が送られて来ましたが、
善意でやって下さっている事ですし、誰も咎めたりしないと思います。
さて
今月のフードパントリー
いつものように
レジカゴサイズの保冷バッグを持参して伺いました。
このレジカゴ保冷バッグは
以前、住宅展示場の景品で頂いた物





アルミフレームなので
見た目の印象とは違い、驚く程軽く、使わない時は薄型になります。
お弁当のような 傾けたくない物を入れるのも安心で、とても便利。
スーパーのレジカゴの中に丁度収まるサイズなので、
会計の際にカゴにセットすれば
詰め替え作業をしなくて済みます

様々な柄が販売されていますから、楽しく買物が出来ますね♫
