何かをやめる時ってどんな時ですか? | 走らなければ社長じゃない!42.195キロの情熱改革!!

走らなければ社長じゃない!42.195キロの情熱改革!!

ビジネスに限界を感じている経営者や起業家の方が、フルマラソン挑戦を通して、自信を取り戻し、次の挑戦へ踏み出せるようフルマラソン完走のサポートを行っている、重吉のブログです。重吉自身も2016年「合同会社あゆむ」を設立致しました。

いつもブログを読んで頂き
ありがとうございます(^^)
 
起業家専門ランニングクラブ
ラントレプレナーの重吉です!
 
 
今日は去年の12月から始めた
低酸素トレーニングに行って
来ました。
 
 
2ヶ月半ほど経ちましたね。
 
基本的に週に1回
なんとか10日以上は
空かないように通っています。
 
 
 
ビジネススクールに通っていた時
みんなで
「仲間の強みを探し合う」
と言う
ある意味、独立するために
最も重要な作業を
やっていました。
 
 
ビジネススクールの課題には
もちろん他にもたくさんの
ものがあったのですが、
「強みを探す」
「強みに気づく」
と言う作業は
どんな課題や実践を通してでも
やっていたと思います。
 
 
面白いもので
「自分の強み」
と言うものには
誰でもなかなか気づくことが
出来ないんですよ(^^)
 
 
だって
本人はそれが当たり前
だと思っていますから。
 
 
同じような理由で
家族や昔からの友人など
身近な人も
あまり自分の強みを
教えてはくれません。
 
 
あなたがもし
 
「自分の強み(才能)って
 なんだろう?」
 
と思っていたら
知り合ってそう時間が経って
いない人に聞いてみるのが
おススメです。
 
 
さて、
 
 
僕は
ビジネススクールで
「継続や習慣化が得意」
と言う強みを見つけて
もらいました。
 
 
見つけてもらってからは
この強みを意識するように
なったおかげで
さらに磨きがかかったと思います。
 
 
このブログやメルマガなど
ビジネスに関することはもちろん
加圧トレーニングと
低酸素トレーニングの
2つのトレーニングを新たに
始めて継続出来ています。
 
 
基本的には
いいことだと思いますよ。
 
ですが
こうなってくると、常に
「いつまでやるんだろう?」
と言う気持ちにもなってくるんです。
 
 
僕は既に
キックボクシングを10年以上
ランニングを5年以上
続けていて
独立してビジネスまで
はじめてしまいました。
 
 
いや
好きでやっているんですよ(^_^;)
 
 
だけど
「継続と習慣化」の強みに
磨きがかかってしまって
物事のやめ時が見えなくなっている
様な気がするんです。
 
 
物事が継続出来なくて
悩んでいる方にとっては
理解不能な思考なんですかね?
 
自分で決めたことを
やめる、と言う状況や理由が
想像できなくなっています。
 
 
仕事や趣味を楽しみながらも
「俺ってこれ、
 いつまで続けるんだろう?」
と思ってしまうことに
共感できる!と言う方、
お仲間ですので
メッセージでも頂けると嬉しいです(^_^;)
 
 
それでは明日も
楽しいランニングを!
 
 
重吉史斗(しげよしふみと)
 
 
【お知らせ】その1

現在

パーソナルランニングセッションの

体験レッスンを受け付けています。

 

走るだけでなく
体のケア、筋トレなど
あなたのベストコンディション
構築までの見通しを立てさせて
頂きたいと思います。

下記のリンクから
申込みフォームに移動できますので
ご希望の日時をお選び下さい。

お申込みフォームはこちらをクリック

 

体験レッスンの実施場所は
ロッカールーム、シャワールームを
備えた、素敵なランニングコースの
駒沢オリンピック公園です(^^)

 

【お知らせ】その2

フルマラソン完走のための9日間

メールセミナーご登録はこちらから

(無料メールセミナーです)↓↓↓

怪我なく楽しく

フルマラソンを完走するために

絶対に必要な9ステップ

 

 

起業家専門ランニングクラブ

ラントレプレナーのメンバーも

募集しています(^^)

詳細はこちらをご覧ください!