鉄人にバッタリ! | Run Crew 歩け 歩け!

Run Crew 歩け 歩け!

2010年 ランニングショップを開きランニング本格化。
2014年、英会話教室を開きました。
2016年 移転を機に英語学習開始。
2017年 海外ルポ目指して英語シフト本格化。
21世紀の伊能忠敬めざします。

きょうは5時半前に目が覚め「ちょっと遅かったか」

内心諦めて、30分までひと眠り。

30分きっかりにまた目が覚め「今日は行くか」

はりきって走りに行こうと言う感じではありません。

とりあえず行っとくか。なんて言うレベル。

いつもの山を嫌って足羽高校の小高い丘まで。

最近はランニングなんて言えない状態。本当にゆる~いジョグ。

きょうは、少し走れるようです。なるべくペースを上げて行こう!

近所の人が犬の散歩をしています。

中荒井ではすでに6時を回っているのかラジオ体操のカードを下げた少年が

歩いて来ました。小学校1年生くらいかな。

「おはようございます」

「おはようございます」

先を越されてしまいました。

向こうから先にあいさつ。昔は年寄りからあいさつしたものなのに。

いつも八幡山の上から見る文殊山が近くなりました。

 

田んぼの稲も大きくなりました。

来月には稲刈りですね。植物の成長は速い!1年も速い!

足羽高校方面に右折しようとした時です

「快調に走ってるね」

と声がかかりました。見るとヘルメットにサングラス。そしてバイク。

明らかにカマキリ?仮面ライダー?

T師匠でした。

やっぱり、言うことが違いますねえ。

バタバタ走っていても快調に走っていると

言われるとうれしくなってしまう。

できてる人間は、言うことが違う。なんて思ったのもつかのま。

「ちょっと、ふっくらしたんじゃない」

思わず、地獄に落ちる。

8月にふっくらしてたら、いつ絞るんじゃい!

まあ、大して走っていないし「肥えろ」と言われているし、まあいいか。

その後、足羽高校までの上り坂を併走。

しばらくぶりに会ったものでよもやま話。

師匠は、バイクでゆるランのスピードで坂を上るのは却って辛かったかも。

そして、丘を下りたところでバイバイ。

9月の佐渡のトライアスロンレースまで猛烈に追いこんでいくそうです。

まったく、このがんばりには頭が下がります。

ところで、いつもはヒイヒイ言いながらの坂道も一緒に走る人がいると

苦にならないとあらためて感じました。

先日もプロゴルファーを目指す14歳の女の子がコーチと二人三脚で

がんばっている姿がテレビで紹介されていました。

一日中、ふたりで練習するのです。

高橋尚子選手も小出監督とふたりでがんばった。

やっぱりひとりで練習するよりは、一緒にいてくれる人がいる方が

がんばれますね。

よし、ランニング復帰に向けてはいいコーチを捜すところから始めよう!

できればイケメンがいいな。

イケメンコーチと二人三脚でシルバー記録?更新めざす?

あんまり画にならないかも。

14歳の子はかわいいしコーチもイケメンでとっても画になってました。

な~んて。まあ、ひとの話を聞かないKはコーチと一日でケンカ別れがいいとこですかね~。

妄想の結果、やっぱり一流にはなれないなと思ったのでした。

それで、地道に這いつくばるように走って少しはましな形になるようにがんばります!