アンケート用紙 | 愛媛・松山・美活アドバイザーるんるんのアンテナ

愛媛・松山・美活アドバイザーるんるんのアンテナ

愛媛初!整理収納コンサルタント・アドバイザーるんるんのブログです。

ここでは、日々の暮らしの中でのお片づけ、様々な出来事、気になり事、を綴っていこうと思います。

おはようございます音譜


整理収納コンサルタント 梶岡 ルミ子 です


先日のイベントでのセミナーに際してひらめいたひらめき電球テクニックをご紹介。


私がこれまで開講させていただいたセミナーは、企業様等のご依頼によるものが多く、


今回のイベントで先輩方の準備を真似ながら・・・あせるバタバタと準備


あ!!やっぱり私もアンケートを取りたい、取るべきだ!!と左矢印低レベルです汗



そして、アンケート用紙を思い浮かべ・・・・


アンケートを回収、そして?????


みなさんその後どうされてるのでしょう?


これまでの職場経験からすると、


A4のアンケート用紙で作成→回収→穴あけファイリング→ファイルにラベリング→集計


そして、すぐに破棄することはなく、しばらく保管


と、このようなことが頭に浮かんで・・・・・めんどくさいっ!!


バタバタの中で思いついた、最小限?  色んな工程をすっ飛ばす!!ズボラ魂(笑)ひらめき電球


アンケート用紙に穴が開いていたら失礼???そんなことは無いはず、が前提ですが、ここはTPOで。


今回は、うちにあったものを使いましたが、気になるなら、白紙のルーズリーフも売られています。

ルーズリーフ用紙にアンケートを印刷→回収後、パチングッド!


顧客名簿的にも、と考えたので、保管しやすくB5用紙にしてみました。


ところが、適当に刷った枚数・・・・・余りました。ロスです。そして、勿体無くて捨てづらいです汗


後ですぐ分かるようにとその日のセミナーのタイトルを印刷していました。


改善後下 どうでしょう?


よろしければ、みなさんの感想をお聞かせくださいペコリ



今日もチャチャっといきまっしょい音譜