んにちは。ナルーです。

 
 
 
僕がランニングを始めた頃
腕振りなんて必要ないと思っていました。
 
 
 
今思うと本当に恥ずかしいです。
 
 
 
走っていて勝手に腕振りがついてくるだけ
ただ腕をぶら下げているだけでした。
 
 
 
脚だけで走っているから
そりゃ走れるわけないわな
と今なら思います。
 
 
 
なので今回は多くの人が勘違いしている
 
 
 
「腕振り」
 
 
 
 
についてお話します。
 
 
 
今回話す腕振りが
できるようになればあなたは
 
 
 
今までのペースが楽に感じます。
 
 
 
まるで背中に羽が生えたかのように
スムーズに走ることができます。
 
 
 
これまでとは違う感覚で走ることができ
走るのが楽しくてたまらなくなります。
 
 
 
逆にこれができていないとあなたは
 
 
 
脚だけを使ってしまい、すぐに
ペースダウンをしてしまいます。
 
 
 
結果的にマラソンのタイムも遅くなってしまい
下手をしたら
完走すらできなくなってしまいます
 
 
 
ではどうゆう腕振りがいいのかというと
 
 
 
「肩甲骨を使った腕振り」
 
 
 
です。
 
 
 
腕を振るのではなく肩甲骨を
使って走るということです。
 
 
 
マラソン選手や長距離選手は皆
肩甲骨をうまく使っています。
 
 
 
つまり、肩甲骨を使えなければ走れない
と言っても過言ではありません。
 
 
 
この肩甲骨を使って走ることができれば
マラソンのタイムを飛躍的に縮めることができ
 
 
周りの選手と圧倒的差をつけることができます。
 
 
もう、気分が良すぎて
天狗になってしまうかもしれません。
 
 
 
ではどうやるのかというと
 
 
 
「腕を振る」のではなく
「肘を引く」ということに意識をおいてください。
 
 
 
肘を引くことで肩甲骨が動きます。
 
 
 
肩甲骨を使って走るなんて言われても
よくわからないですよね。
 
 
 
僕も肩甲骨を使って走れと言われたときは
意味が分からない状態でした。
 
 
 
試行錯誤していくうちに肘を引くことで
肩甲骨を動かす感覚を身につけることが
できました。
 
 
 
なので、肘を引くことを意識してください。
 
 
 

また、肘を引くときには左右の肩甲骨を

寄せることが大切になります。

 

 

 

背骨に向かって左右の肩甲骨をしっかり

引き寄せてください。

 

 

わからないのであれば、

友人に左右の肩甲骨の間に手をおいてもらい

 

 

その手を挟むようにするとわかると思います。

 

 

 

僕も友人に手を置いてもらうことで

「肩甲骨を寄せる」

という感覚を掴むことができました。

 

 

 

何もない状態だとどうしても

できているのかわからなくなったり

できていると勘違いしたりしてしまいます。

 

 

人に頼ってでもこの感覚を覚え

この動作をしっかり覚えてください。

 

 

 

肘を引く際には、

左右の肩甲骨を寄せた状態で肘を引きます。

 

 

 

この動作により

上半身から下半身の動きが一連の流れとなり、

スムーズに進むことができます。

 

 

 

肩甲骨を使い走ることで何も意識しなくても

下半身が勝手に動いてくれます。

 

 

足だけで走っていてはうまく力を伝えて

効率よく走ることはできません。

 

 

 

肩に力が入りすぎて肩が上がったり

猫背だと肩甲骨はうごきません。

 

 

肩甲骨を寄せることで、胸郭が開き、

 

 

呼吸もしやすくなり楽に走れます。

 

 

 

「腕をふろう」、「前に振ろう」ということは

意識しないでください。

 

 

 

肩甲骨を動かすことができれば

腕は自然とふれます。

 

 

もう力んで肩が上がって女の子のように

横振りの走り方だった僕が

 

 

 

「肩甲骨」を意識するだけでまるで

別人のような走りになることができました。

 

 

 

「これはすごい」

 

と実感することができました。

 

 

 

肩甲骨を使って走ることをさっそくあなたも

実践してみてください。

 

 

 

必ずこれまでにない感覚、

楽に走れるということがわかります。

 

 

 

ランニングがしたくてしたくて

たまらなくなります。

 

 

 

何段階もレベルアップした走りを手に入れ周りを圧倒させましょう。

 

 

もし、わからないことがあればコメントや連絡を

くださればお答えして力になりたいと思います。

 

 

 

僕が高校時代によく言われたことが

 

 

「肩甲骨と骨盤を連動させろ」

 

 

 

なので、次回は骨盤について話します。

 

 

 

骨盤の記事へ

 

 

 

肩甲骨と骨盤の連動を

マスターすることができれば

 

 

 

長距離選手として理想的な走りができます。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。