大腸検査を受けてみた!【検査台~結果編】③
かなり前に検査しています。備忘録のため書いてます。
なぜ大腸検査をするのか?
【診察・検査前日編】①は→こちら★
検査直前、何を準備したほうがいい?
【検査直前編】②→こちら★
①検査台
▪検査台に乗り横向きになる。
▪腕に腸の活動を緩める注射を打つ。
▪点滴を打つ
▪点滴に鎮静剤を入れる
私は出し切って疲れたのか
鎮静剤が効きすぐ眠くなり起きたころには検査が終わっていました
前回が壮絶に痛かったのでえ???という感じで
全く痛みも感じず、あっという間でした。
※もし、ポリープなどが見つかった場合はすぐに取って頂けます。
②休憩
リクライニングチェアに座り鎮静剤が切れるまで少し眠る。
(次の方の検査が終わるまでの時間)
③着替えて結果を待つ
個室とお別れ・・・少し寂しい笑
ヨガしたり、本読んだり(すぐお腹がグルグルいうから集中できんけど)
一人の時間楽しめました。ありがとう♡
④結果を聞く
写真画像を見ながら説明して頂きました。
『全く問題なし!綺麗です!』
『5年は検査しなくていい』とまで言われました。
心配そうな顔をしてたのでしょうね 笑
⑤お金を払う
検査代、水代で6600円でした。
手術したら3万は必要。
まとめ
胃・大腸の専門病院はとってもいい!!
料金は高いと思いますが、すべて完備されて
トイレもすぐなので人目も気にせず
リラックスし検査に臨めました!!
帰りは運転できないのでタクシーか
送迎をお願いしてください
便秘になりやすく、父も大腸がんだったので
とっても心配でしたが
全て出し切り、リセットされた清々しい気持ちでした
鎮静剤を使い痛くない、記憶がないというところが
私にとっては最高でした!!
5月のオンライン骨盤スリムヨガレッスンスケジュール
→こちら★