11月に受けた試験から4か月後の試験で、

何故かリスニングが45点上がりました・・・・。

 

リーディングの得点はそのままという奇跡・・・ニヤニヤ

何故・・・と考えてみたのですが、夫が、

 

「NHKのラジオやってたからじゃない?」と。

 

え?!びっくり

 

↓私がやっていたラジオのテキスト(今は新しい授業になってます。)

 

 

 

「いやいや、あれ、TOEIC対策じゃないし、

あそこで出てきた英単語が聞こえた!とか思わなかったしあせる

 

て言ったんですけど、

 

夫「でも耳が慣れたというか、積み重なったんじゃない?」

 

私「だとしたら・・・嬉しいけど・・・」

 

ちなみに今は入門と実践が一つになって、難しそうな気がして

手を出してません。

 

 

でも、内容は興味あるんです。

毎日やらなきゃダメですが、水曜日はメールの文章の間違いについてとか・・・。

 

余裕と知力があったらやりたい・・・。ショボーン

今は余裕がまず本当にない。

 


得点が上がったのが

本当にNHKラジオのおかげならありがたいですし、嬉しいです。

 

ただ、私のTOEICの得点は日本人の平均にすら届いていないくらい低いので、

ほとんどの人に参考にならないかもしれません。真顔お恥ずかしい・・・。

一応、外国語学部(文学)なんですけどね。ぼけー

 

ちなみになんですけど、

リーディングの得点が上がらなかったのは、やはり、語彙力(単語力)が全然ないからだと思ってます。

なので、問題集を繰り返したところで、

問題が変わったら解けなくなったんだと思います。

 

ちなみに、問題の解き方を工夫してみたんですけど、それはまた次回に書きます。

 

では!

 

(↓値上がりの記事と、その記事に得点の事を書いた記事がリンクしてあります。)