お正月の準備。

年末はいつもの生花、迎え花の講習会。


子どもでも、保護者と一緒に生ければ、

生け方も身に付いて、

生けたお花も大切にしてくれます🌸


基本の生け方さえ伝授して貰えたら

後は自由に好きな場所に生けていけるスタイルなので 


◯◯流、みたいなルールはなく

自由で、のびのびと生けていけば良いので気楽です🎵


お子さんも、

自信を持ってお花が生けれるようになれば、

ドコに行ってもステキな人✨に見られるのではないかしら🩷

「基本のお節作りと薬膳について」の講習会。

こちらも、kids参加で!


海老の旨煮。


素晴らしい香りが広がっています。


もう、1人で悶々としながらお節を作るのは卒業。

「いい香り〜!」「お蕎麦にしたいね、この汁で!」

色んなお節作りのコツなんかの話をしながら

今年も皆さんと和気藹々、参加させていただきました。


お節を伝授してあげたい!


子育てにも、花嫁修行にも良いし、


妊婦さんや、ご夫婦で参加されている方もいらっしゃるので、ホント羨ましい限りです。


牛肉を巻き巻き。


あとは、

家で数の子や、お雑煮準備するだけ🩷


買い出し、下ごしらえ、までして貰えているのも

心底助かります。

田作りは、ミックスナッツを入れて。


2日目、飽きて来たら「青さ」(又は青のり)をかけて、味変!

箸休めに、重要な酢の物!




一つひとつの料理に意味がある

「食べたもので体はできていく」


栗きんとん⭐︎金団で金運を呼ぶ


・さつまいも→脾と腎の気を補う、便秘、浮腫改善

・栗→足腰強化、健脳、尿漏れ改善、血行促進


クチナシの実⭐︎熱・毒・血の汚れを綺麗に🤩


お店で買ってきたみたい!


お重箱の箱も付いてお屠蘇とみりんの土産付き!


可愛い😍


同じ釜のメシを食べる、同然


いちみ‐どうしん【一味同心】の言葉を薬膳講師の先生より聞きました。


「心を一つにして力を合わせること」

「家族の絆を深める」


「共同体、団結力を深める」


とても深い言葉だと思います。


同じ職場の中間とも、昼食で給食を食べるので

凄い嬉しいな、と感じました。



味見タイムです。


薬膳料理講師の先生から

お節についてのお話も聞けて、一石二鳥。


食べ物がお薬になってくれることもある。


毎年毎年、子どもたちに伝えていきたいと感じる内容だからこそ

食育は大切だと感じます。


お節・日本の文化、も大事ですが


風邪をひきやすい人は、どうしてかな?と考えてみてほしい


季節の変わり目、気圧の変動にしんどくなってしまう人は

なぜなのか?


薬膳やマクロビ、食育を学ぶと

きっと「選んで食べる大切さ」も

おのずと分かってくると思います。