お料理教室 | 走るフードコーディネーターのブログ

お料理教室


毎月定例のお料理教室の生徒さんは、家事とお仕事をされていてめちゃめちゃ忙しい。

そんな合間をぬって通ってくださいます。 

 なので、毎月テーマを決めてメニューを考えるようにしていて、常に生徒さんがポジティブにパワフルに活動できるように🍀 

 今月は、スパイス×香×整腸 で心とからだの巡りをよくする。『自律神経が整うメニュー』 

 🔶釜揚げしらすとにらのペペロンチーノ(写真左上) 
🔶帆立とほうれん草の豆乳スパイシースープ(写真右上) 
🔶長芋とブロックベーコンのホットサラダ(写真右下)
🔶抹茶のテリーヌ ストロベリーパウダー(写真左下) 

 気圧の変化って思いのほか、人の体調を大きくゆさぶるんです。
自律神経が乱れ、ホントは元気なのになんとなく不調を感じる。
いつの間にか負のスパイラルに陥る。 

 でも大丈夫!元気を取り戻す食材をふんだんに使ったお料理で整います☺️
  

元気を取り戻すにんにく。たんぱく質豊富なしらす。ストレスから細胞を守るにら。代謝を上げる唐辛子。
これでパスタが出来ました。

 肝臓強化の帆立に香り高いガラムマサラなどのスパイスを使った豆乳スープ。 

 長芋は整腸作用、巡りよく体を冷やさないようホットサラダにします。

 抹茶のテリーヌは、レストランで食べて美味しかったので再現してみました。ストロベリーパウダーをふることで酸味がでてビタミンCを補給。
スイーツは心の栄養です☺️
欠かしません。 

 私がお料理を考えるとき、こんなふうにして組み立てています。 

 来月もまた楽しんでメニューを考えます🤭