いつでもどこでもキロ4で -2ページ目

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました


昨年行こうかと思ってたんだけど結局行かなかったヌークシオ国立公園、今年は意を決しって、ってほど遠くなかったんだけど、行ってきました。

午前8時半宿泊先を出発。

電車とバスを乗り継いでトレッキングコースの入り口まで。

…と思ったらバス停3つか4つ手前で降りてしまいあたふた。

歩いていけそうな距離だったので急坂を上ったり下ったり、約30分かけて入口到着。




この【Haukkalampi】って案内板に沿っていけば着きます。


ちなみに最寄りのバス停は





これです。


Google Mapでヌークシオ国立公園検索したらちょっと違う賑やかな建物の場所に案内されちゃうから注意!!


入口に到着したのはいいのですが実はトレッキングのスタート地点まではここからまた約30分くらい。


これまたアップダウン。





途中でこんな綺麗な景色に出会ったりしますが序の口でした。





そしてやっと入口へ。





案内板にトレッキングコースの紹介。





あまり短くてもと思い2番目の距離3.7kmだったかな、ブルーコースに行くことに。


途中までは3コースとも同じようです。


ってことでスタート!!


といきなり綺麗な景色が。





『かもめ食堂』のパンフか何かになった場所かなー、こんな感じだった気がするけど。


ここでぼーっとしておきたいのを我慢して進む。





コース脇の木にはコースの色の板が打ち込まれてます。


これめっちゃ重要!!


途中にはこんな感じのも。





「ブルーコースだよ、レッドじゃないよ」みたいな。


最初はきっちり整備されたトレッキングコースでしたが途中から岩場やら根っこが多い場所やら案内がなきゃ間違いなく遭難するだろうって場所が何度も。





残念ながら写真では伝わらない神秘的な場所。





こんなコケの鮮やかなグリーンが遠くまでって感じかなー。





風がなく湖面が鏡のように。





正直こんなに綺麗に、そしてそれなりにきついコースだと思いませんでした。


言葉でも写真でも伝わらないこの良さ、フィンランドに行かれる方は是非行ってみてください。


一番短いレッドコースでもいいと思います。


おそらく日本では味わえない感動というかなんというかそういったものを味わえると思います。


私はまた行くことになるでしょう。


そんな感じ気付けば3時間以上、迷いも込みで、歩いていました。


ちょっときつかったけど行って良かったなーと思います。


お勧めです!!!


良さを伝えきれないのが残念だわー。